
矯正治療
あおぞら歯科クリニックの矯正治療

当院では、矯正治療の専門医のほかに、主担当医による虫歯の治療や歯科衛生士による予防処置・クリーニングなどをトータルに行っています。各治療はそれぞれの分野の専門医が行いますので、ハイレベルな治療を一箇所の医療機関で受診することが可能です。
安心のバックアップ体制
あおぞら歯科クリニックでは、大学病院と連携した診療システムを整えています。通常の矯正治療では治療が難しい症状(顎の骨が変形している場合など)でも、適切な判断のもと、提携大学病院にご紹介いたします。
矯正治療について~不正咬合とは?
歯並びが乱れている、上下の顎が互いに噛み合わないといった状態を「不正咬合」といいます。矯正治療とは、不正咬合を正しく噛み合うように直し、きれいな歯ならびにするものです。
矯正装置には、固定式のワイヤーや取り外し式の装置など、さまざまな種類があります。装置によって歯やアゴの骨に力をかけてゆっくりと動かし、歯ならびと噛み合わせを整えていきます。
不正咬合を治療するべき理由とは

見た目を気にして矯正治療を始める方が多いのですが、不正咬合は見た目の美しさだけの問題ではありません。不正咬合をそのままにしておくと、
- 食べ物がよく噛めない
- ことばが明瞭でなくなる
- 虫歯になりやすい
- 歯槽膿漏になりやすい
- 口臭の原因になる
- アゴの関節に負担をかける
- 歯を折ったり、ケガしたりしやすい
- 骨格の正常な発育が妨げられる
など、さまざまな問題が生じます。
不正咬合は放置せず、できるだけ早めの治療をおすすめします。とはいえ、お子様の場合などは歯の生え変わりのステージや症状によっても開始適齢期は異なります。まずはご相談ください。
大人でも矯正治療は可能ですか?
矯正治療は何歳でも可能です。ただし、大人はお子様に比べて骨が硬く成長しきっているので、治療期間が長くかかる場合があります。
また、歯を失ったところに新たに歯を作る場合などに、その前準備として矯正を行ったほうがより長く安定した予後が期待できる場合もあります。詳しくは担当の歯科医にご相談ください。
矯正治療はおおまかに以下のような手順ですすめていきます。
- 1初回相談(無料)
- 治療に必要な装置・期間・費用の概略をご説明します。
- 2検査(税込31,500円)
- 実際にレントゲンや模型を取り、検査します。
- 3診断・方針決定
- 検査結果をもとに最終的な治療計画を決定します。
- 4治療開始
- 治療を始めます。費用は治療法により異なります。
- 5調整期間
- 治療期間中は約1ヶ月ごとに来院し、調整・観察します。
- 6治療終了
- 治療終了後は後戻り防止の保定装置を使用します。
- 7メンテナンス
- 定期的なメンテナンスで後戻りや虫歯を予防します。
ホワイトニング
ホワイトニングとは?

ホワイトニングとは、特殊な漂白剤を用いて歯の表面や内面の着色を目立たなくし、歯を白く見せる治療法です。漂白剤に含まれる過酸化尿素が歯の表面や内部に沈着した色素を分解し、歯本来が持つ、透き通るような白さを得ることができます。
当院では、ご家庭で手軽に施術ができる「ホーム・ホワイトニング法」と、歯科医師や歯科衛生士が直接施術する「オフィス・ホワイトニング法」、歯の神経を取った後の変色に「インターナル・ホワイトニング法」を採用しています。
首都圏で働く女性500人にアンケートをとった結果、なんと実に7割の方が「自分の歯の色に自信がない」と感じており、その理由の8割の方が「歯の色がくすんでいる」と答えていますが、そのままにしている方が多いようです。
施術中にしみる場合もありますが、歯を削ることもなく、希望の白さに調整できるので、気軽にはじめられるのがホワイトニングです。
1 ホーム・ホワイトニング法
主に健康な歯に対して行う方法です。歯の型をもとにオーダーメイドのトレーを作成し、漂白剤を塗布したトレーを就寝中に歯に装着することで、ご家庭で手軽にホワイトニングを行うことができます。歯が白くなるスピードは個人差がありますが、2週間ほどで効果が得られますが、効果をしっかり出したい場合、4週間の使用をお薦めします。
あおぞら歯科クリニックでは、アメリカからの直輸入により、新しい第4世代ホワイトニング材「ナイトホワイトACP」を採用しています。特許成分であるACPとは「Amorphous Calcium Phosphate(不定形リン酸カルシウム)」のことで、ACPが歯の表面の微小な隙間をコーティングすることで、従来は強く生じることがあった施術後の知覚過敏が最小限に抑えられます。
ホーム・ホワイトニング(片顎)・・・税込16,500円(4週間分のジェルおよびトレー付き)

2 オフィス・ホワイトニング法
「白い歯には憧れるけど、毎日自宅でホワイトニングに時間を割くのはちょっと・・・」
「手軽なのはいいけど、今週末の結婚式までに白くしたい!」
ホーム・ホワイトニングは安全で優れた方法ですが、その手間の多くを皆様に負担していただかなければなりません。さらに、十分な結果が出るまでにある一定の期間が必要です。そんな悩みにお答えするため、あおぞら歯科クリニックでは、クリニックで行う即効性のあるホワイトニング「オフィス・ホワイトニング」をご提供しています。
ホワイトニングのメカニズムそのものは、ホーム・ホワイトニングとほぼ同じですが、より効果の高い強力なホワイトニング剤を使用し、特殊な波長の光を当てることで瞬時に活性化させます。そのため、従来のホワイトニング剤では少なくない方々が術中の不快症状(知覚過敏)を経験しました。あおぞら歯科クリニックでは、酸化チタンを触媒として利用し、従来よりも刺激の少ない濃度で十分な効果を得ることのできる新しいホワイトニング剤「Tion(ティオン)」を導入し、この問題を克服しました。
1回の施術でも十分な効果を実感していただけますが、美しさと効果の持続をより高いレベルで実現するためには、2~3回の施術をおすすめします。さらにホーム・ホワイトニングとの併用(デュアル・ホワイトニング)によって、よりスピーディーに、より美しい仕上がりのホワイトニングを体験していただけます。
あおぞら歯科クリニックでは日本歯科審美学会認定「ホワイトニング・コーディネーター」の資格を持った歯科衛生士と歯科医師が施術を担当させていただき、安全で正しいオフィス・ホワイトニングの普及に努めています。
オフィス・ホワイトニング | 初回(上下約20歯) | 35,200円/税込 |
---|---|---|
2回目以降(1ヶ月以内) | 24,200円/税込 | |
デュアル・ホワイトニング | オフィス1回+ホーム・ホワイトニング上下) | 55,000円/税込 |
オフィス2回目以降 | 24,200円/税込 |
3 インターナル・ホワイトニング法
「昔に歯の神経を取った歯だけが、茶色く変色してきて目立ってしまう・・・」
神経を取った歯は、程度の差こそあれ、変色してきます。これは血液の供給が途絶え、停滞した成分が黒く変色してしまうことが原因です。このように、神経を取った歯だけが変色し、周囲とアンバランスに見えてしまう場合、変色を起こした歯にのみ対して行う方法が「インターナル・ホワイトニング法」です。歯の裏側に小さな穴を開け、歯の内部に漂白剤を塗布してホワイトニングを行います。歯科医師の施術により行うホワイトニングのため、患者様ご本人がすることはありません。神経を取った歯への着色は歯の内部に深く沈着しているため、一般的に1週間ごとに内部の漂白剤を交換し、十分な効果を得るためにはトータルで約4週間かかります。
インターナル・ホワイトニング法1歯1回・・・5,500円/税込
ホワイトニングの症例
ホワイトニング

施した治療の内容 | ホワイトニング |
---|---|
治療費用 | 上下、33,000円(税込) |
治療にあたってのリスク・副作用 | 一時的に知覚過敏が生じることがございます。 |
治療期間 | 約1ヶ月 |
症例 典型的な加齢による歯の黄ばみです。悩んでいる方が多いケースですが、ホワイトニングの効果がもっとも出やすいケースです。自然な白さが達成できました。