こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です!

先日の読売の記事に
非常に興味深い内容を見つけました。

・・・以下転用
『読売新聞
 歯を削る医療機器を滅菌せず使い回している歯科医療機関が約7割に上る可能性のあることが、国立感染症研究所などの研究班の調査でわかった。

 患者がウイルスや細菌に感染する恐れがあり、研究班は患者ごとに清潔な機器と交換するよう呼びかけている。

 調査対象は、歯を削るドリルを取り付けた柄の部分。歯には直接触れないが、治療の際には口に入れるため、唾液や血液が付着しやすい。標準的な院内感染対策を示した日本歯科医学会の指針は、使用後は高温で滅菌した機器と交換するよう定めている。

 調査は、特定の県の歯科医療機関3152施設に対して実施した。2014年1月までに891施設(28%)から回答を得た。

 滅菌した機器に交換しているか聞いたところ、「患者ごとに必ず交換」との回答は34%だった。一方、「交換していない」は17%、「時々交換」は14%、「感染症にかかっている患者の場合は交換」は35%で、計66%で適切に交換しておらず、指針を逸脱していた。

 別の県でも同じ調査を07~13年に4回行い、使い回しの割合は平均71%だった。』

・・・転用ここまで

皆さんはこの記事をご覧になって
どのような感想を持ったでしょうか?

私の印象では
「実際の交換率はもっと低いのではないか」
と思います。

なぜなら調査に対する回答率が28%と低く
また回答しない施設が厳密な滅菌をしているかと考えると
「?」マークがつくからです。

当院は当然、患者さん一人一人に
滅菌した切削機械を使い回すことなく
診療を行っております。

しかし、コレを実現するための
設備投資は尋常ならざるモノです。

タービン、コントラ(切削機械)は数十本は必要。
内部の歯車部分まで滅菌ができる切削機械専用の滅菌器。
それを稼働させる大量の精製水。

それを揃えたとしても
高熱での滅菌は切削機械に大きな負担となり
一本10万円はくだらない機械の寿命は半減する。

でも医療機関として
絶対にそこは譲れないので
そうする訳です。

それに対して、診療に関わる費用は
「国民皆保険」の名の下に沖縄から北海道まで
みな一律で決められています。

つまり
「滅菌せよ、ただし自腹でな!」
というのが現在の歯科医院の置かれている現状なのです。

昨今にわかに行われている
「混合診療解禁」というフレーズ。

もしコレが実現すれば、
「滅菌・感染対策」と称して幾ばくかの費用を
患者さんに請求する歯科医院があらわれるかもしれません。

でも皆さんももう一度考えてみてください。
「安全」はタダでは手に入らないのです。

なぜ航空会社には
大手2社とその他のLCCがあるのでしょうか?

各種サービスのカットや
同機種の連続使用による整備の省力化
乗務員の訓練やスケジュールの効率化で
運賃を安くする訳です。

なぜ長距離夜行バスの事故が
絶えないのでしょうか?

2〜3時間の運転でも眠くなるのに
変化の乏しい高速道路を
実質一人でずっと運転し続けるからです。

なぜ食品偽装がまかり通るのでしょうか?

消費者が
「安くてイイもの」に
引かれるからでしょうか・・・

これらに共通するイシューは
「安さは正義」です。

現状ではこの歯科医院の滅菌問題、
歯科医院に責任をすべて転嫁しているうちは
解決しないような気がします。

それは
「LCCと同じ運賃にしてね!
でも整備や各種サービスはA◯Aさんの基準のままでヨロシク!」
といっていることと同じだからです。

今日も当院の切削機械はその寿命をすり減らしながら
みなさまの安全のために一回ずつ滅菌されております。

あおぞら歯科クリニック