- 都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.502- こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です! - 暮れ行く2014年。 
 皆さんにとって、どんな年でしたでしょうか。- 私自身のことを言えば、2014年は 
 「充実」という言葉がぴったりだったな、と感じています。- 二年越しのNYUインプラント科の卒業、 
 そしてICOI認定医の取得。
 メキシコ/ロスでのGDIAコースの受講。
  
  
  - 医院全体としては 
 初の社員による海外研修。- プライベートでは 
 開業以来長く慣れ親しんだ場所からの転居。- すべてが順調な訳ではなかったけれど 
 今年も前のめりに生きてきたなと感じます。- これからもその気持ちを忘れずに 
 あおぞら歯科クリニックを選んでいただいたみなさまに
 学んだことのすべてを還元していきたいと思います。- さて、来年はどんな年になるのでしょうか。 - みなさまにとって 
 来年がよい年になりますように…- 2014.12.31 
- 都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.501- こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です! - 先日の日曜日は都内にて 
 近年注目を集めている再生療法、
 自己血液由来のCGFの臨床応用についてのセミナーを
 受講してきました。- 講師はもちろんこの方 
 件のメキシコ研修で大変お世話になった
 黄炳珍先生です! - 黄先生は中国語、韓国語、英語、日本語の4カ国語を 
 手足のように操るスーパードクター。- 文字通り歯科ではなく医科の”ドクター”です。 - メディカルならではの視点で 
 歯科界の甘い理論を切り崩していく黄先生はしかし
 そこに一切の曖昧な言葉をはさむことはなく
 研究者としての熱い情熱がほとばしるレクチャーでした。- 昨今の医療に欠くことのできないキーワードである 
 「再生医療」。- 歯科においても 
 話題の中心はまさにそこ。- そして眉唾の独自理論が闊歩する歯科村にあって 
 CGFの有用性はそれを取り囲む多くのエビデンスによって
 信じるに足る物になりつつあることを実感しました。- “再生に必要なものは自身の体から抽出する” - これが再生療法のゴールドスタンダードです。 - 2014.12.25 
- 都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.500- こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です! - 怒濤のメキシコ研修第二弾!! - バスに揺られること3時間。 
 途中でアメリカ国内組のドクターをピックアップし
 いざメキシコーアメリカのボーダーへ!- 仲間たちはスイスイとパスしていき 
 いざ僕の番・・・- なんでボクの荷物だけ開けるの? 
 ヽ(;´Д`)ノ- メッチャ恐そうなメキシカン係員に 
 促されるまま中身を出す院長・・・- 中からは解剖やら口腔外科手術の教科書がバラバラと・・・ 
 メ「なんだこれは!?」
 院「いや、教科書・・・」
 メ「何につかうんだ!?」
 院「いや、あの、研修う・・・」
 メ「オマエは何者だ?」
 院「あ、あの、歯医者・・・」
 メ「じゃガンバレよ! ( ̄一* ̄)b」- 必要な問答ですか、コレ? - そんなこんなでバスは国境の街Tijuanaに到着。 - この研修に参加する前から 
 情報を収集するたびに出てくる色々なニュースで
 「メキシコ=コワい所」
 という方程式が確立していましたが
 ホテル周辺は拍子抜けするほど平和な感じ。- 翌朝早くバスに乗り込みいよいよメキシコの病院へ。 
  - 不思議なことにここTijuanaでは 
 歯科医院は「デンタルタウン」と呼ばれる場所に
 密集して存在します。- この方が患者・ドクター双方に都合がよいそうで。 - そのうちのひとつ 
 最も通りに面したよい場所にオフィスを構える
 「Centro de Odontologia Especializada」が
 今回の研修の舞台です。
  - 今回の研修は 
 GDIA(Global Dental Implant Academy)と
 WAUPS(World Academy of Ultrasonic Piezoelectric Bone Surgery)
 のコラボレーション企画。- 昨今進歩著しい超音波骨切削器具と 
 自己血液由来の再生療法をメインに据えた
 完全実戦主義の体育会系研修です。- 朝一で患者さんの症例検討をおこなった後は 
 午前・午後と患者さんの治療に没頭します。
  
  
  - 驚いたのは、ベーシックなケースなどひとつもなく 
 ほぼすべての症例が普段なら躊躇するような
 難しいケースばかりなこと。- そんな軟症例を最新の手法を用いて 
 朝から晩まで治療するこのコース。
 聞きしに勝るタフな展開です。- 中でも徹底しているのは 
 自己血由来のCGF&AFGを使うということ。- 特にAFGベースの「スティッキー・ボーン」は 
 今後のインプラント治療に必要不可欠であることを
 再確認できました。- お昼ご飯の時間が取れないことを知っているスタッフが 
 何と病院の駐車場に即席の「タコス屋台」を
 準備してくれているではありませんか!
  - Muchos Gracias!! - 2014.12.05 
- 都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.499- こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です! - 今年最後の海外研修。 - 今までいろいろな所に出向いてきましたが、 
 さすがにメキシコまで行ってインプラントをするとは
 思ってもいませんでした。- 多くの研修をともに過ごしてきた先輩から 
 「面白そうな研修があるけど行ってみない?」と言われ
 二つ返事で飛び乗ったのが今年の春。- …で、あっという間に出発の日(笑) - 例によって直前まで「No準備」な院長。 
 とりあえずパスポートとカードさえあれば
 なんとか帰ってくることができると
 いつもながらの気楽なスタート。- 当然JALラウンジのカレーは食べます(笑)。 
 もちろん二杯です(爆)。
  - コレ本当においしいんです。マジです。 - 最近は徐々に飛行機恐怖症を克服しつつある院長ですが 
 当然離陸の時は心拍数MAXでバイタル乱れまくりです。- ところで、機内での過ごし方。 
 コレってすごくその人その人で違いますよね。- とにかく爆睡する人 
 片っ端から映画を見る人
 CAさんにからむ人…etc.- 院長はだいたい読書です。 
 そして病院の大まかな方向性や目標などを
 ゆっくりと考えることも多いです。- 携帯やネットにがんじがらめにされた現代において 
 10数時間なりを無電波で過ごすことは
 ある意味かなり貴重で贅沢な時間といえます。- で、あっという間にLAに到着。 - ビバリーヒルズやサンタモニカ、ベニスにマリブ。 
 LA近郊には誰もがあこがれる”カリフォルニア”が
 コレでもかと広がっています。
  
  
  
  - 江ノ島の周囲に九十九里浜が広がっている感じでしょうか(笑)。 
 とにかく陽気で明るく、すべてが絵になる町並み。- 都市とは単に住むだけの場所ではなく 
 そこに住まう人々のライフスタイルの発露であり
 長年培われてきたカルチャーがそこに息づく場所なのです。- われわれも都市を考えるとき 
 そのような考え方をしていかなければ
 成熟した都市生活を実現することはできないことを
 強く実感しました。- 東とは全く異なる西海岸、いや「カリフォルニア」は 
 もはやアメリカではなく
 「カリフォルニア」というひとつの独立した国なのでしょう。- 次回からはいよいよ怒濤のセッション編です! - 2014.12.02 
- 都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.498- こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です! - 誠に勝手ながら 
 11/18(火)から11/26(水)まで
 院長が海外インプラント研修のため不在となります。- クリニックは副院長とDr錦田が診療に従事いたしますが 
 上記の期間中は診療時間の短縮がございます。- ご予約の取りづらい中 
 大変ご迷惑をおかけいたしますが
 何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。- 2014.11.13 
- 都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.497- こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です! - 秋のイベントとして 
 すっかり日本に定着した感のある
 「ハロウィーン」。- アメリカナイズされたそれは 
 やや商業主義的な面も否めませんが
 単純に子供たちの楽しみのひとつと考えれば
 思わず頬が緩む和やかなお祭りですね。- ここ仲町台でも数年前から 
 「仲町ハロウィーン」が開催されていて
 毎年倍々ゲームのように参加者が増え続けています。- 仲町台は車道と歩道が明確に分けられていて 
 子供たちが安心して仮装したまま練り歩くことができる
 とっても素敵な街なんです。- 今年もあおぞらチームは気合い十分! 
  - 年々エスカレートする仮装合戦に 
 道ゆく保護者も若干引き気味・・・ヾ(  ̄▽)ゞ - はやりに弱い副院長は鉄板の「オラフ」で♪ 
 院長はこの日のためにコツコツ買い集めた「ベーダー卿」です。- 今年もスタートと同時にたくさんの子供たちが 
 「Trick or Treat!!」とお菓子をおねだりにきてくれました!
 子供の仮装に負けてないあおぞらのおねえさんたち(笑)。
  - なぜかお菓子を受け取ってもらえないベイダー卿・・・  - 寂しいので、もらってくれる子を求めて 
 さまようベイダー卿・・・- 患者さんの子供には院長だということがバレバレで 
 最後はめでたくお菓子をもらっていただけました(?)とさ。- May the force be with you !! - 2014.11.08 
- 都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.496- こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です! - 11月の矯正治療・無料相談は17日(月)と30日(日)になります。 
 歯並びの悩みや、治療期間や費用について相談をご希望の方、
 どうぞお気軽にご予約ください!- 2014.11.05 
- 都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.495- こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です! - グローバル社会といわれて久しい昨今。 - 道ゆく人に外国人の方を見かけることは 
 もはや何も珍しいことではなくなりました。- ここ仲町台は 
 新横浜というグローバル企業を多く擁する都市に近く
 また「東京横浜ドイツ学園」がある関係で
 特に外国人の多い街かもしれません。- 5年ほど前から始まった 
 ドイツ学園幼稚部とのコラボレーション企画
 「あおっザニアwithドイツ学園」。- もとはといえば 
 教育に非常に熱心で、当院の患者さんでもある
 あるドイツ人ご夫婦の提案で始まりました。- 回を重ねるごとに様々な体験を提供し 
 またお礼にたくさんのカワイイ絵や工作を作ってくれて
 本当に嬉しいイベントです。
  - いずれは本国に帰るのかもしれないけれど 
 極東のこの島に素敵な歯医者さんがあったことは
 忘れずに心に中にしまっておいてくださいね☆
  - Willkommen!! - 2014.11.05 
- 都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.494- こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です! - 誠に勝手ながら 
 10/31(金)〜11/3(月)まで
 社員研修のため休診とさせていただきます。- ご理解のほど、宜しくお願いいたします。 - 2014.10.30 
- 都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.493- こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です! - 行楽の秋 
 スポーツの秋
 そして食欲の秋。- 皆さん秋を満喫していますか? - 10月は例年イベントのオンパレード。 
 学会や研修会、子供の行事などが目白押しです。- 先々週、先週は連続で娘たちの運動会でした。 - まずは次女の幼稚園の運動会。 
 我が家の次女は文字通り”ザ・次女”。
 唯我独尊の彼女は大丈夫なのかと一抹の不安… 
 みんなきちんと整列してエライエライヽ(´▽`)- はじめのラジオ体操からびしっとこなす次女の姿に 
 「成長したなあ〜」としみじみ。- かけっこや玉入れ、ダンスなど 
 きっといっぱい練習したんだろうなあ。- 終わった後の先生たちの涙がすごく感動的でした。 - その翌週は長女の運動会。 
 二週連続の快晴に感謝です。- 院長の両親も観客に加わり 
 緊張感からかやや口数の少ない長女。
 がんばれ!ファイト!- リレー戦では 
 昨年よりも驚くほど速くなった走りに
 感心させられました。
 - 子供の成長って、本当にはやいものです。 - このスピードで、 
 いつか僕の手の届かない所に行ってしまうんでしょうね…- 2014.10.21 















