新着情報

  • HOME
  • あおぞら通信blog
  • (Page 31)
  • blog

    都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.431

    こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です!

    12月の矯正治療・無料相談は16日(月)と22日()になります。
    歯並びの悩みや、治療期間や費用について相談をご希望の方、
    どうぞお気軽にご予約ください!   

    2013.11.18

  • blog

    都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.430

    こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です!

    それはイスタンブールでの朝、突然にやってきました。

    何の気なしに起き上がると
    軽い「プチッ」という感覚を腰に覚え
    違和感と痛みが・・・

    以前にも同じような経験があり
    そこからいわゆる「ぎっくり腰」になったことが・・・

    嫌な予感がしました。

    やはり予感は的中。

    そこからは立ち上がることすらままならない
    激しい腰痛が襲ってきました。

    イスタンブール市内観光を急遽取りやめ
    ホテルの部屋で寝たきりな私。

    そこからの帰国は
    想像を絶する大変さでした(笑)。

    帰国後もなかなか治らず
    仕事にも差し障りがあるので
    やはり整形外科を受診することに。

    レントゲンを精査したのち、先生の口から意外な言葉が・・・

    「先生、先生には腰椎が6つありますね。
    一種の奇形ですが時々見かけます。
    腰痛がなおりにくいタイプです。」

    (;゚д゚) 工エエェェ

    「手術などの必要はありませんが、
    普段から腹筋や背筋を鍛え、守るしかないですね。」

    ・・・orz

    思い起こせば学生時代。
    ボート部に在籍していた私は
    練習中にはじめてあの「プチッ」音を聞きました。

    それからというもの
    何度かの「ぎっくり腰」に見舞われ
    仕事をするようになってからも
    常に腰痛と戦ってきました。

    まさか自分の腰がそんな問題を抱えているとは・・・

    腰痛持ちの方は一度
    整形外科できちんと調べてもらった方がよさそうです。

    それにしても、ものすごい診察券番号だ…(๑´・ω・`๑)

    2013.11.16

  • blog

    都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.429

    こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です!

    “Xmasといえば山下達郎”世代の院長です。

    このころの日本のTVCM、輝いていたな・・・

    サンタからのプレゼントが待ち遠しかった子供の頃。
    恋人と二人っきりの少し背伸びした青春時代。
    そして家庭を持ち、子供たちと祝う今。

    その時々のXmasが
    今も深く心の中に焼き付いています。

    We wish you a Merry Christmas…

    今年のあおぞらツリーは一段とキレイです(´▽`)/

    2013.11.12

  • blog

    都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.428

    こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です!

    11月の矯正治療・無料相談は17日(日)と25日(月)になります。
    歯並びの悩みや、治療期間や費用について相談をご希望の方、
    どうぞお気軽にご予約ください!   

    2013.11.01

  • blog

    都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.427

    こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です!

    土曜日の大雨から一転
    スッキリとした秋晴れの日曜日。

    毎年恒例の

    仲町Halloween

    開催されました!!

    今年はスタッフ総出でお出迎え♪
    さあ、子供たちよ、どんとこ〜い!!!

    一番ノリノリなのは実はこの方だったりして・・・

    ええ、左のワゾウスキーの方です・・・
    ちゃんと歯にブラケットついてます。ハイ。

    回を重ねるごとに豪華になっていく
    あおぞら歯科クリニックのお菓子たち。
    来年はどうなってしまうのか!?

    14:00のスタートとともに、たくさんの子供たちが
    「Trick & Treat!!」と街を練り歩きます。

    たくさんの子供たちの笑顔が溢れる
    仲町台が幸せに包まれた一日でした。

    え、また来年もあるのかって?

    やりますよ!もちろん!!

    年中こんなイベントをやっているように見えますが
    もちろん診療はいつでも全力投球でおこなっています!


    保険証はお忘れなく・・・

    2013.10.31

  • blog

    都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.426

    こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です!

    大雨も過ぎ、明日は晴れの予報です。

    毎年恒例の「仲町Halloween」!!

    いよいよ明日開催です!!

    土曜日からの日程変更に付き
    患者様のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが
    夢一杯の子供たちのための企画につきご容赦ください。

    それじゃあみんな!

    合言葉は???

    Trick or Treat!! 

    2013.10.26

  • blog

    都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.425

    こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です!

    ……深い。

    2013.10.17

  • blog

    都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.424

    こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田えり子です!

    先日は当院の英会話ティーチャーである
    Bill先生の誕生日でした。

    今年からは
    勉強熱心な当院の美女軍団もレッスンをうけ始めたので
    もはやビルはあおぞらの家族も同然であります!

    そんなビルのために、怒濤の午前の診療後
    サプライズパーティーを準備しましたー♪

    副院長おすすめ!かわいいアイテム満載の
    「バースデイバンクhttp://www.birthdaybank.jp」さんから
    パーティーグッズを取り寄せ!

    院内をパーティーモードに♪

    みんないい笑顔♡

    「アンファンス」さん作品☆ さすがですっ☆☆
    下絵を描いたスタッフ共々大盛り上がり(笑)となりましたあ♪

    開業以来かれこれ5年以上
    その陽気であたたかい人柄に癒されていますが、
    これからもどーぞヨロシクお願いしますねー♡

    2013.10.17

  • blog

    都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.423

    こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です!

    10月の矯正治療・無料相談は21日(月)と27日(日)になります。
    歯並びの悩みや、治療期間や費用について相談をご希望の方、
    どうぞお気軽にご予約ください!  

    2013.10.15

  • blog

    都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.422

    こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です!

    さて、ICOIワールドコングレスを終え
    いよいよ今回の研修も終わりに近づいてきました。

    最後の〆は…     

    トルコといえば、そう!

    カッパドキア

     
    The World Heritage!!

    カッパドキアはイスタンブールの南東
    トルコのほぼ中心に位置する世界文化・自然遺産です。

    イスタンブールからは飛行機で最寄りのカイセリ空港まで飛び
    陸路で入るルートが一般的です。

    ホテルまでの送迎まで込みとなったツアーでGO!

    朝5:00起床で飛行機に滑り込みます。

    上空からも荒涼とした大地を窺い知ることができます。
    今更ながら地球って丸いんですね。

    現地の移動手段はこれ!

    Mercedes-Benz!!!

    こんなところにまでオマエは…

    前にすっくと立つのは今回の現地ガイドのAlpさん。
    もう日本語ぺらぺらです。ていうか日本人です。ほとんど。

    車に揺られること一時間。

    …到着。

    すごいぞ、カッパドキア。

    有名なこの岩は
    もちろん誰かが上にノっけたわけではなく
    組成の異なる二つの岩盤の境目が浸食されることで
    あたかもノっかったように見えるカッパドキア名物
    「キノコ岩」です。

    上に乗っている岩盤は硬く、下はもろいため
    このような珍妙な岩が出来上がる訳ですが
    下の岩盤は本当に柔らかく、簡単にポロポロと崩れてきます。

    そこで古代の人々はそこを洞窟のように彫り込み
    住居として利用することを思いつきました。
    広大なカッパドキアにはそのような岩内住居や寺院が
    至る所に点在しています。


    普通住むかね、ここに…

    現在でも一部は食料の貯蔵庫などに利用されているそうです。
    自然遺産であると同時に文化遺産でもあることに納得。

    そしてトドメは地下都市。

    それは公衆トイレのような出で立ちでぽつんとあります。

    しかしその内部は複雑な通路が編み目のように張り巡らされた
    一大地下都市となっています。

    といっても普段からここに住むのではなく
    前述のように貯蔵庫や戦時のシェルターとして
    利用されていたようです。

    敵が侵入してきたときに
    この「円形のゴロゴロ扉」で
    入り口を封鎖してしまう訳です。

    紀元前数千年の話です、これ。

    日本でいうなら縄文時代。
    せいぜい竪穴式住居の時代に
    地下8階、収容人数10万人以上の都市を
    地下に作ることを考え、実行するとは…

    紀元前の地下都市に始まり
    一時は世界を征服したオスマン帝国の末裔。
    そして西側諸国が手を焼く中東の国々を
    唯一宗教的に理解できる東西の架け橋。

    この国、実は21世紀の最重要国家なのかもしれません。

    2013.10.14

CATEGORYカテゴリー

TAGタグ

ARCHIVE月別アーカイブ

pagetop