新着情報

  • HOME
  • 新着情報一覧
  • (Page 10)
  • blog

    都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.632

    こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長池田智之です!

    先週は春休みということで
    北海道から娘たちの従兄弟が遊びに来ていました。

    ふだん大自然の中で過ごしている姪の目には
    人が溢れる首都圏の生活はどのように写ったでしょうか。

    首都圏近郊でおよそ考えられるスポットを一緒に体験していきましたが
    その内の一つ、「カップヌードル・ミュージアム」は
    院長自身も初めて訪れる場所でした。

    カップヌードルの生みの親である安藤百福氏の業績と
    同商品の歴史を知ることができるミュージアムで
    子供にはたまらないオリジナルカップヌードルの製作ができる体験型の施設です。

    中の展示も非常に興味深いものですが
    入り口付近のレリーフにあるこの言葉に心を撃ち抜かれました。

    カップヌードル

    「人生に遅すぎるということはない。」

    安藤氏がカップヌードルの開発に着手したのは56歳の時。
    通常であればもう人生の先が見え始め、守りに入っていく歳です。

    しかし安藤氏の快進撃はむしろここから。

    やはり昭和の偉人はハングリーです。
    昭和の男の端くれとして、私も負けてはいられません。

    そんな勇気をもらった一日でした。

    2018.04.08

  • blog

    都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.631

    こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です!

    この春から当院に新しい歯科衛生士さんが加わります!

    歯科衛生士さん

    といっても、彼女はすでに当院に長く勤務してくれています。

    歯科助手さんとして当院に勤め始めた彼女は
    歯科衛生士の仕事を間近で見るうちにその魅力を感じ
    一念発起して歯科衛生士の学校に入学しました。

    それから3年。

    今春、こうして当院に戻ってきてくれました!

    これからは患者さんという生身の人間と真剣勝負で対峙していくことになります。
    机上の理論だけでは通用しない様々なハードルにぶつかることでしょう。
    それでも自分で「これだ!」と決めた仕事を一生のものとできることは
    本当に素晴らしいことだと思います。

    天職とは、与えられるものではなく、自ら創り出すものである。

    これからもよろしくお願いします!!

    2018.04.02

  • blog

    都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.630

    こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です!

    通常、インプラント治療は保存不可能な歯を抜歯した後に
    その代替手段として施術される治療法です。

    多くの患者さんの悩みは共通で、それはすなわち
    「いつになったら新しい歯が入るのか」ということ。

    一般的に抜歯と同時にインプラントを埋入することを「即時埋入」
    1ヶ月以内に埋入することを「早期埋入」
    それ以上たつと「待時埋入」と我々は分類しています。

    しかしこの待ち時間がクセモノで
    本当に個人個人によって全然違うのです。

    ある方が3ヶ月くらいでかなりの骨再生をみる一方で
    半年経ってもちっとも骨ができていないケースも。

    もちろん抜歯に至る経緯やコンディションも千差万別なので
    単純な比較はできませんが、なんというかこう、
    「生命力。」
    みたいなものの違いは確実に存在すると思われます。

    骨再生

    3ヶ月と少しの治癒期間でしたが
    CTで見るよりもしっかりとした骨が再生していました。

    もちろん完全な炎症組織の掻爬が大前提ですが
    人間の持つ本来の治癒能力には驚かされるばかりです。

     

    2018.03.31

  • blog

    都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.629

    こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です!

    いよいよ桜が満開ですね!

    娘と自転車でひとっ走りして
    みなきたウォークの桜を見にいきました。

    お花見

    すっかり運動不足な娘はゼエゼエハアハア。
    をいをい、大丈夫か若者よ・・・ 

    春からはぜひ運動系の部活に入って
    若いエネルギーを発散していただきたい。

    学生時代、体薄い系の院長が
    どういう因果か入ってしまったラグビー部。

    同級生は頭の幅と首の幅が同じ感じの屈強なヤツばかりでした。

    最初の1ヶ月はまさに地獄。
    受験勉強でなまりきった体には
    あまりにこたえる毎日でした。

    泥だらけのソックスと学ランのまま
    食事も食べられずのそのままベッドに倒れこむ日々
    今考えてもド根性系ド真ん中の部活(笑)。

    夏頃にはようやく生活のペースをつかみ
    なんとか勉強との両立を図る事ができた気がします。

    いまだに「スガダイラ」と聞くと
    あの頃の合宿風景が目に浮かび
    胃のあたりがチクチクする院長でした(笑)。

    2018.03.27

  • blog

    都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.628

    こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です!

    今日は木曜日、休診日。

    ・・・ですが春の保険点数改正に伴う
    厚生労働省主催の集団研修に参加です。

    春の講習

    現行保険制度においては
    医科・歯科ともに2年ごとに
    大きな点数改正があります。

    日進月歩の医療技術にあって
    その進歩を現場の診療に反映させる事がその目的ですが
    そのほかにももっと大きな意味が込められているのです。

    それは
    「日本が今後、医療をこんな風にしていきたい」
    というメッセージです。

    前回の改定に引き続き歯科領域においては
    在宅訪問診療と衛生管理分野の刷新が目を引きました。

    数年前から世間を騒がせている
    歯科医院における衛生管理の不徹底に
    国が正面からメスを入れてきたカタチになります。

    当院では遥か昔から当たり前に行ってきたことではありますが
    こうしないとそれが守られない現実に情けなさを感じます。

    いずれにせよこういった衛生管理に評価がつく事は
    結果的には患者さんを利することにつながるので
    一定の意義はあるのでしょう。

    でもこんなことを厚労省が面倒見なくても
    賢い患者さんは気づいていると思います。

    2018.03.22

  • blog

    都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.627

    こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です!

    先日、長女がお世話になった小学校を卒業いたしました。

    卒業式

    あおぞら歯科クリニックができた頃はまだ
    やっと歩けるようになったばかりだった娘が
    今こうして小学校を巣立っていく姿を見ると
    やはり時の流れの速さを痛感します。

    開業時

    思えば長女には苦労を掛けどおしでした。

    医院の立ち上げ当初は本当に忙しく
    次から次へと湧いて来る問題に対応するのが精一杯。

    長女の大切な成長の軌跡を
    十分に共有してあげる事ができませんでした。

    そんな親の忙しさを感じてなのか
    とにかく親を困らせる事のない娘でした。

    小学校生活の終盤

    自分の決めた目標に向かって努力する娘に
    微力ながら伴走したのは
    私自身が失われたその時間を取り戻そうと
    していたのかもしれません。

    春からは中学生です。

    きっとこれから沢山の大切な友と出会い
    様々なことを学び、感じ、乗り越えて
    親の元を少しずつ離れていく事でしょう。

    二度とは来ない貴重な時間を
    存分に楽しみ、沢山の学びを得て
    自らの進むべき道を歩んでいってほしいと思います。

    2018.03.18

  • blog

    都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.626

    こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です!

    一般にインプラント治療は
    下顎よりも上顎の方が解剖的な制約が多く
    難易度が高くなる傾向があります。

    それは上顎骨の密度であったり
    上顎洞という広大な空洞の存在であったりするわけですが

    皆様が知っておくべきことは
    「上顎は一筋縄ではいかない」ということです。

    今回のケースはギリギリの骨高径の部位に
    ワイドなショートインプラントをバイコーチカルに埋入することで
    十分な初期固定を得るとともに上顎洞内の骨造成を回避したケース。

    上顎埋入

    まさにここしかない、というポジション。

    3ヶ月もすればしっかりとした歯が入ります。

    2018.03.13

  • blog

    都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.625

    こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です!

    春は別れの季節。

    先日は当院のクリーンスタッフさんとして
    務めてくれた方の送別会でした。

    送別会

    当院には院内のオペレーションに携わる「歯科助手」とは別に
    主に診療に用いる器具の滅菌・消毒を行う
    「クリーンスタッフ」という職種があります。

    昨今話題に上る事の多い歯科医院における器具の滅菌。

    当院は以前から、切削器具であるタービン、コントラはもちろん
    エアーシリンジの先端まで全て患者さんごとに滅菌しています。

    当然のことながらその労力たるや・・・

    専属で器具の滅菌に携わるスタッフがいなければ
    とてもオペレーションが回りません。

    クリーンスタッフは決して目立つことはありませんが
    医院の安全を支えるとても大切なお仕事です。

    彼女の能力であれば
    きっとどんな職場であってもの
    絶対に必要とされる人材になるでしょう。

    2018.03.08

  • blog

    都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.624

    こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です!

    長らくサーバートラブル等でブログを更新できないでおりました。
    みなさまには大変ご迷惑をお掛け致しました。

    またこのブログを通して
    しっかりと情報を発信してまいりたいと思います!

    さっそく・・・

    2月も残りわずかですが、今年もやってます!

    ホワイトニング・セール!!

    今から行えば、新年度には間に合いますっ!
    春からは真っ白い歯でライバル(?)に差をつけちゃいましょう!!

    2月いっぱいまでは大特価にてご提供中です。
     Don’t miss it!!

    2018.02.23

  • blog

    都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.623

    こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です!

    今日は私も日頃技工をお願いする(株)和田精密主催の
    インプラントセミナーに参加しております。

    和田精密

    和田精密さんは私があおぞら歯科クリニックを立ち上げる前から
    お世話になっている日本屈指の歯科技工所です。

    今日ではインプラント治療が市民権を得て久しく
    以前は限られた技工士しかインプラントを手がけられませんでしたが
    今では多くの技工士さんがハイレベルな技工を提供してくれます。

    しかし私の手がける症例の中には
    「これは和田精密さんでなければ・・」という
    難易度の高いものが多いのも事実です。

    そんないわゆる「難症例」に対して
    私が絶大な信頼を置いているのが和田精密さん。

    日進月歩で複雑化する歯科治療において
    技工士さんとの綿密なパートナーシップは
    絶対に欠かすことはできません。

    ともに学んでいける関係ができてこそ
    患者さんによりハイレベルな治療を提供できると考えています。

    2017.10.29

CATEGORYカテゴリー

TAGタグ

ARCHIVE月別アーカイブ

pagetop