-
都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.660
こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です。
ドイツ学園の園児さんによる院内ツアー第二弾!!
先生の出す3つのクイズに答えたら、いよいよ診療室へGO!
憧れのアノ椅子に座っていざ診察です。
数字のお勉強も兼ねてお友達の歯の数を数えてみます。
そこはそれドイツ学園ですから数え方も当然ドイツ語となります。
「アイ〜ンス ツヴァ〜イ ドラ〜イ」ってなモンです。上手にかけたかな?
最後はみんなでドイツのお歌、その名も
「Danke schÖn」の大合唱〜(*´ー`*)
とっても可愛いチビッコ歯科医たちによる
とっても楽しい1日でした!2018.12.02
-
都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.659
こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です。
先日は毎年恒例のドイツ学園のお友達による
院内ツアーを行いました!!今年でもう7回目を迎えるこのイベント。
もとはと言えば当院に通ってくださっていたドイツの方の
何気ないご提案からスタートしました。「歯医者さんにかかる前に
歯医者さんが楽しいところだと思えるような
導入があると嬉しいんだけど・・・」そんな軽〜いノリでスタートしたこの企画。
せっかくだから楽しくやろうと試行錯誤しながら続けています。まずは夫婦息のそろった(?)紙芝居から。
虫歯の成り立ちやその予防についてしっかりとお勉強
2018.11.23
-
都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.658
こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です。
本日10/26(金)は社員全体研修のため臨時休診となります。
明日10/27(土)は仲町台ハロウィン・イベントのため
午前中のみの短縮診療となります。地域イベントの準備のため
何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。今年もハデにやっちゃいますよ!
仲町Halloween!!みんなでかわいくフェイスペイントして仲町台へGO!!
2018.10.26
-
都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.657
こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です。
あおぞら歯科クリニックでは
一緒に働いて頂けるスタッフを
大募集しています!学校での勉強や趣味でがんばっていること
家庭でのことなど人はいろいろな場面で成長していくものですが
最も大きな意味を持つのが「仕事による成長」ではないかと考えています。それは困難にぶつかり、乗り越えて行く過程を経て初めて見えてくるもの。
他でもない、お金をいただく「仕事」だからこそ得られる経験です。人には確かに、仕事でしか成長できない部分があると思うのです。
当院では、世界レベルの治療、衛生管理をモットーに
スタッフが勉強会やミーティングを頻繁に行い、スキルアップに励んでいます。こうした環境の中で、学べることは大きいと思いますし
私たちも新しいスタッフの皆さんから何かを学びたいと考えています。これまで、助手として当院に勤務した後、
歯科衛生士を目指して専門学校に進学した人もいます。当院での経験を経て、歯科医療の専門の道を進むという
人生の選択をしてくれたことをうれしく思っています。今度はこのブログを読んでいただいているあなたの番です!!
詳しい募集要項は当院HPの「求人案内」をご覧ください!
ご応募お待ちしております!!2018.10.22
-
都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.656
こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です。
食欲の秋。
運動の秋。
読書の秋。いろんな秋がありますが
皆さんはどんな秋をお過ごしですか?10月は歯科医師にとって
最も忙しい時期と言っても過言ではありません。そんなわけで各学会、勉強会が目白押しになっていますww。
院長はと言いますと
現在、ふたつの長期勉強会と歯科医師会の訪問診療研修で
ほぼ10月はおやすみがありません (*´σー`)>こういった研修会に行くと、少しずつではありますが
自分がどちらかというと「年長者」の部類に
カテゴライズされることを自覚することが増えました。自分がかつてそうであったように
新しい世代が着々と育ち、追い上げてきていることを実感します。自分が卒業したてだった頃を思い出せば
今の若い先生達の勉強に対する熱心な姿勢に感心しきり。たくさんの刺激を自らの臨床に生かしていきたいと思います。
まだまだ若い先生には負けないぜ!!
2018.10.20
-
都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.655
こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田えり子です。
朝からひんやり、めざめのよい季節になりました。
いっとき近隣でインフルの気配も耳にしましたが
皆さまおかわりございませんか?先日は大阪で顎顔面矯正のセミナーがありました。
なんやかんやで肝心の発表がまとまっておらず
前日?当日?夜中までぴこぴこパソコン打ちながらなんとか準備完了~40代になると徹夜はさすがに出来なくなりますが
睡眠負債はチリツモです(^^;)目覚ましに助けられ、四時前起床!朝ごはんとお弁当用意して
目指す新幹線にも滑り込みセーフでやっと一息。。おかげさまで終日、恩師の黒江和斗先生のご指導に触れることができました。
黒江先生はいつお会いしてもその眼差しは熱く、懐は深く、敬愛してやみません。学ぶほどに奥の深い、顎の発育と全身の健康との綿密なつながり。
あおぞらっ子(通ってくださる患者さんのこと、です)の顔を思い出しながら
今後の自分の課題もしっかり再考いたしました!帰りはいつもの551を買い込み娘たちの待つ我が家へ~
私のただいまーの声より先に 「肉まんー!」って(笑)すでに顎顔面矯正済みの娘っ子。
存分に広がったそのお口☆あんぐり開けて、しっかり噛んで召し上がれついでに、健全に発育遂げたお口に感謝してね~♫
2018.10.07
-
都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.654
こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田えり子です。
先日、◯◯歳(笑)のお誕生日を迎えました。
あおぞら歯科クリニックを開業して11年
いろいろなことがありましたが
今日までスタッフ皆が無事に過ごせたことに
ただただ感謝の思いです。みんないつも本当にありがとう!!
やっぱりケーキはシュクレさんですね♫立てるロウソクの数は毎年増えて行きますが
それに見合ったように成長していかねばと思う日々。まだまだやりたいこと、学びたいことが沢山あります。
一歩一歩、登っていきたいと思います!
2018.09.27
-
都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.653
こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田えり子です。
久々にゆったりゆったり。用事を入れなかった休日。
今日は一日娘ッ子に付き合う日と決めていました(^^)。
長らくリクエストされていたバレエシューズ入れと、お人形のお洋服。慎重に慎重に布を裁って、、ゆっくりまっすぐミシンミシン✨✨
細かい作業が好きなのは歯医者の血かしら(*^^*)仕上げはリボンを一緒にチクチク。
娘のペースに合わせながら、空いた時間でついでにお稽古バッグも。
大好きな伊藤尚美さんのnaniIROシリーズで。あったかい、優しい柄で大好きなテキスタイルです♪
母がのんびり過ごしていると終始娘もニコニコ笑顔。
ゆったり過ごせる時間が何より至福のひとときでした。そうそう、ちなみにこのお人形は私のお下がり。38年前のもの(^_^;)
針刺しも小学生の時に母に買ってもらったものです。ほしいものがすぐ手に入る時代ですが
娘には物を大切にする子になってほしいなあと願う今日この頃。とにかく布が好き私。
生まれ変わったら布屋で働きながら裁縫し続けたいと
本気で思っています・・そんな歯医者です・・(笑)
2018.09.17
-
都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.652
こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です。
まさか北海道にあんなにも大きな地震がくるとは・・・
北海道生活が長かった私も
想像することが出来ない規模の地震でした。今回の震災で犠牲になられた方々のご冥福をお祈りいたしますとともに
被災された方々に1日も早く穏やかな日常が戻りますよう
日本国民として微力ながら応援いたしたいと思います。改めて思うのは、日本は災害列島だということ。
(WEBサイトより転載)日本列島に住む限り、安全な場所などありはしないのです。
「どう避けるのか」ではなく
「どう対処するのか」が重要です。日常の診療にも言えることですが
「多分起こらないだろう」という油断が
実際に事故が起きたときの被害を広げます。「急に動かないだろうか」
「気分が悪いんじゃないか」
「説明に十分納得していないんじゃないか」常に最悪の事態を想定し、それに対する準備を怠らないこと。
それが大きな事故や二次被害を防ぐ唯一の手立てです。
一人一人がそのような考えのもとに備えていれば
必ずくるであろう「その時」に
きっと大きな力になるでしょう。1日も早い復興を願って止みません。
2018.09.13
-
都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.651
こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です。
今年は本当に暑い。
そして台風や局地的な豪雨が本当に多い夏です。
新たな台風も発生しているようで
まだまだ油断できない状態。7月に記録的な豪雨をもたらした西日本の嵐の爪痕も
未だ生々しいままだというのに・・・まだたくさんの方々が避難所での不自由な生活を
余儀無くされていることと思います。1日も早い復興をお祈りいたします。
ささやかではありますが
当院で取り組んできた「歯ブラシ募金」。短い期間だったにもかかわらず
みなさまが主旨に賛同していただき
中にはまとめてたくさん買っていかれる方も。先日ご協力いただいた金額を
全て日本赤十字社に寄付させて頂きました。ご購入いただいたみなさま
本当にありがとうございました。
被災した方々に1日も早く平穏な日々が訪れますように・・・2018.08.28