- 都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.512- こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です! - 先日、長女のかわいがっていたハムスターが 
 天寿を全うしました。- 1ヶ月ほど前から急に体が痩せ 
 少し元気がなくなって来ていました。- きちんと自分でお世話をする約束で 
 はじめて飼った念願のハムスター。
 名前はちょっと茶色みがかった毛色から
 「シナモン」と名付けました。- 友達が来れば必ずケージから出しては 
 得意げに抱き方を教えていました。- 長女によくなついていて 
 私が手を差し伸べても乗りませんが
 長女の手には安心して乗る姿に
 小さな生き物でも分かっているんだなあと
 感心したのを覚えています。- 長女が学校から帰ってそのことを知ると 
 深い悲しみに涙が止まらず
 我々も命のはかなさに呆然とし
 ただ長女を慰めることしかできませんでした。- 学校を転校してまだあまり友達が少なかった頃 
 シナモンのおかげでどんなに
 友達と打ち解けるのに助けられたことでしょう。- 日々のお世話と体調管理や毎週のお掃除で 
 どれだけたくさんの学びを長女に与えてくれたことでしょう。- 間違いなく、家族の一員でした。 - 毎朝シナモンの眠る庭の片隅に 
 手を合わせて学校に行く娘の姿をみると
 一生懸命に長女を支え
 命の大切さを教えてくれたくれたシナモンへの
 深い感謝の気持ちでいっぱいになります。- たくさんの楽しい時間をありがとう。 
 安らかに眠ってください。- 2015.03.13 
- 都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.511- こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック副院長の池田えり子です! - 日曜日。 - それは世の中的には休日ではありますが 
 あおぞら歯科クリニック、いや先進歯科業界においては
 「研修」という、もうひとつの大きな仕事の日であることが大半です。- 先日も院長と研修日程がかぶってしまい 
 二人で日曜日に研修へ。- 学生時代ならついついZzzz…なんてこともありましたが(笑) 
 社会に出てからは、学びこそが自分を高めるものなのだと
 心の底から実感し、至らないながらも実践しています。
  - 昨日はレントゲンの読影トレーニングでした。 
 正しい治療方針は正しい診断でほぼ決まります。- でもあまりやり過ぎると 
 道ゆく人がみなガイコツに見えてきます(笑)。- 院長は今をときめくデジタル・インプラント治療の最前線。 
  
 コンピューター支援システムを用いた
 インプラント治療の実習です。- 帰宅後はそれぞれの内容をお互いにシェア。 
 早く患者さんに還元したくなる、そんな学びの日曜日でした。- 2015.03.02 
- 都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.510- こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です! - 先日のバレンタインデー。 - いつも元気に働いてくれているスタッフたちから 
 あたたかいプレゼントをもらいました。 - こういう気遣いが本当に嬉しいです。 - 思えばわたくし、男子校生活が長く 
 あまりバレンタインデーと縁がありませんでした(笑)。- 大学に入ってからは当然男女共学ですから 
 まあ義理チョコなんかはもらいましたが
 いわゆるひとつの「マジチョコ」は
 あまりいただいた記憶がありません…。- ええ、あんまりモテませんでした。 
 (๑´・ω・`๑)- …昨年のバレンタインは 
 ニューヨーク大学のセッションで留守にしていました。- 彼の地のバレンタインでは 
 女性が男性に何かを送るのではなく
 男性が女性に花を贈る姿が印象的で
 まさにその日の街角には
 真っ赤なバラを持った長身のイケメンが
 家路を急ぐ姿があちこちにみられました。- Coool!! - この日、世界中で 
 いったいどれだけの恋が成就したんでしょうか。- 2015.02.23 
- 都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.509- こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です! - 先日、北海道大学OB勉強会であるGY Studyと 
 FMSインプラント研究会とのジョイント講演として
 耳鼻科医を招いての勉強会が開催されました。 - 耳鼻科医と歯科医は 
 扱う領域が物理的に近いこともあり
 比較的なじみの深い間柄です。- 急性副鼻腔炎による歯痛など 
 まず真っ先に多くの患者さんが歯科を受診され
 その後耳鼻科に紹介されるケースなどが代表的です。- そして近年、インプラント治療を行う上で 
 どうしても避けて通れない上顎洞に対する骨造成
 いわゆるサイナス・オーグメンテーションを行う上で
 この部分の解剖学的知識や病態を知ることは
 歯科医であっても必須の事項となっています。 - 歯科との連携が豊富な先生はやはり見所が違います。 - 耳鼻科の先生であればどこでも同じ 
 では決してないんですね…- 2015.02.13 
- 都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.508- こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です! - いよいよこの春から「改正薬事法」が施行され 
 歯科領域における再生療法にもその法が適用されます。- これは近年目覚ましく発展する「再生医療」にたいして 
 国が明確な指針と許認可の是非を診査することを意味します。- 歯科においては特に歯周病領域において 
 比較的早期から再生医療が試みられてきました。- 今回の法改正で対象となるのは 
 自己血液成分を使った血液製剤。- 何度かこのブログでもお伝えしておりますが 
 現時点では人体に悪影響の全くない(何しろ自己血由来ですから…)
 生体材料として最良のものと考えます。- 手順は簡便で 
 ①採血を行う(腕)
 ②特殊な遠心分離にかける
 ③完成
 以上です。- もちろん遠心分離のノウハウはありますが 
 これによって自己血液中の「フィブリン」が採取され、
 それを単体あるいは他の生体材料と混合して
 骨欠損部に移植することで骨再生を図ります。- なんだか難しいですね(笑)。 - それでは実物を…  
 これが遠心分離後の血液です。- 試験管中央の黄色っぽい部分がフィブリンの固まり 
 いわゆる「CGF」です。- この採血管一本で約8ccの血液を採取できます。 
 つまりこの写真では約30ccくらいの採血量ですね。
 インプラント治療における広範囲にわたる再生でも
 歯科領域では採取料はせいぜいこの倍量までです。- 結構な量と思いますか? - ところでみなさん。 
 「献血」ってどのくらい採取するかご存知でしょうか。- 全血献血で最低200cc、通常は400ccを採取します。 
 これが成分献血となると、場合によって600ccは採取します。- 副院長も昔はお米券ほしさに… - なんて実話はおいといて(ホントに実話です)、 
 いわゆる「献血」に比べてその採血量は圧倒的に少量です。
 苦手な方もいるでしょうから一概に言えませんが
 貧血を起こすような量では全くありません。- 美容整形領域でも 
 安全な移植材として広く使われているCGF。 
 あ、上の写真のCGFは私のです(笑)。
 このCGF、お肌にもどしてくれないかしら♪- 2015.02.12 
- 都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.507- こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック副院長の池田えり子です! - 雪だ! - まっ白だ!! - ホワイトニングだっ!!! - …若干の無理を承知で 
 毎年恒例の「立春ホワイトニング」(笑)。- 2月いっぱいまでの期間限定セールです☆  - 今からしっかり取り組めば 
 きらめく白い歯で新年度をスタートできますよ♪- あなたのそばにも居ませんか? 
 「最近、なんだかすごく若々しく清潔感が出たわ…」
 なんて思うお友達の方。- それ、「ホワイトニング」かもしれませんヨ? - 2015.02.06 
- 都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.506- こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック副院長の池田えり子です! - 先日、初めてひとりで(!)歯磨き指導に行ってきました! 
 やっぱり「ひとり」は緊張するものですね♪- 前日には指導用グッズの準備やお土産用のラッピングも終え 
 いざ出発〜♡- 今回ご縁があって伺ったところでは 
 まずは基本の赤染め指導と
 砂糖の摂取について、みんなで学びましたよ♪- たった小一時間の滞在ではありますが 
 少しでもお子さん達の意識に刷り込み教育できたかしら〜(笑)- 歯のこととなると、どうしても親の気持ちになってしまう私… 
 口うるさく、これでもかと歯の大切さを説きたくなります(笑)- 時には多少の脅しもまじえ… - アメアメムチ〜くらいが初回のマナーかしらん(笑) - そして最後は頑張ったご褒美をみんなに渡して、 
 私(あ、歯磨きの、ですかね)の印象アップ〜☆- 何事も最初のイメージが大切ですから(^.^) - 楽しかった笑顔でお別れできてよかったよかった〜 - こういう機会をいただく度に、 
 あ〜私はこの仕事を愛してるなー!
 と心から感謝の気持ちが湧いてきます♪- 私でよければなんなりと! 
 ご縁をいただきありがとうございました☆
  - また楽しく指導に伺わせてくださいね! - 2015.02.02 
- 都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.505- こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です! - 2月の矯正治療・無料相談は22日(日)と23日(月)になります。 
 歯並びの悩みや、治療期間や費用について相談をご希望の方、
 どうぞお気軽にご予約ください!- 2015.01.30 
- 都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.504- こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です! - めっちゃ久しぶりです…。 - そう… - あれです…。 - 「あおうん」。 - え?知らない…? - このブログももはや500回越え。 - 当初、あおぞら歯科クリニックで使用している 
 歯科の小道具や治療法などを詳しく解説した
 「あおぞらうんちく」、略して「あおうん」。- なかなかの反響でございました。 - 思い出したように復活した 
 2015年の一発目はコレ!! - なんだか分かる人は見ている場所がスルドイ!! - あ〜! 
  
 の
  
 ね!!- え、ちがう? - なるほど… - じゃ 
  
 の
  
 でしょ!!!- え?…ふざけるなって? - ですよね。 - これは「3WAYシリンジ」といって 
 歯医者さんが「ブシュー」っとやるときに使う
 水・空気・噴水の3種類の噴射口の先端に付けるパーツ。- 歯科治療は意外にも出血を伴う「観血処置」が多い診療科。 - そんな環境のなかで 
 診療中の視野をクリアに保ったり
 歯を乾燥させたりするのになくてはならない道具です。- がゆえに、そこに「返り血」を浴びてしまうのも事実。 - うっかり見落としがちな所ですが 
 あおぞら歯科クリニックではこんな所まで
 患者さんひとりごとに交換し、完全滅菌しています。- あなたのその「ブシューッ」は、大丈夫ですか? - 2015.01.16 
- 都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.503- こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です! - 明けましておめでとうございます。 
 本年もあおぞら歯科クリニックを宜しくお願いいたします。- あっという間に年は明け 
 皆さんもそろそろ日常生活に慣れてきた頃だと思います。- 今年は更なる研修の受講と再生医療の本格導入、 
 そして医院の改装と予定が目白押し。
 気合いを入れて頑張っていきたいと思います!- ところで密かに最近院長がハマっているもの。 - それは… - 「エクササイズ」!! - 2月に開業して8年を迎えるあおぞら歯科クリニック。 
 開業当初は30歳だった院長もいつのまにかアラフォー。- 最近は肩こりや腰の痛みなど 
 体のあちこちに不調が出始めていました。- 昨年より密かに始めた低炭水化物生活と 
 ダンベルを使った筋トレ&エアロバイクにる肉体改造。- 確かに筋肉もつきますが 
 それよりも疲労がたまりにくいコンディションに
 なったことの方が大きな収穫です。- 今年もテンションMAXで突っ走るぞ!! 
  
 こんなトレーニングルームがあるといいなあ…- 2015.01.08 















