新着情報

  • HOME
  • 新着情報一覧
  • (Page 17)
  • blog

    都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.563

    こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です!

    歯科医院のお仕事として大切なもののひとつに
    「良いセルフケアグッズの啓蒙と普及」があります。

    基本はいまも昔も自分にあった良い歯ブラシを見つけて
    こまめに(←コレ重要)取り替える、というものですが
    そこは市場原理の働くマスプロダクトのこと。
    新しい商品が出ては消えの玉石混淆です。

    もちろんあおぞら歯科クリニックでは
    店頭に並ぶ前に自らを実験台に(笑)商品を体験し
    「これは!」と思うものを皆さんにお勧めする訳ですが・・

    ときどき
    「なんだそりゃ〜」という憎めない商品に
    出会うコトもあります(*´∀`)b

    今回のコイツ。
    電動歯ブラシチェック
    非常にリーズナブルな電動歯ブラシで
    毛先はぐるっと360°のタイプ。

    その昔某通販番組で
    驚異的な売り上げ高を瞬時に記録したという伝説の
    「ころこ◯歯ブラシ」と似た構造に
    一抹の不安を感じながらスイッチオン!

    ・・

    ・・・・

    「ぶ〜んっっ。」

    ふ、ふるえてる。
    ほ、本体部分が・・・(笑)

    基本的に自力でシャカシャカしてもらうタイプですが
    動いてる最中はLEDが七色に光ってカワいいです♪
    乳歯列までのお子さんが楽しくやるにはいいかもですね!

    モデルはうちの次女ですが(←歯間にセパレータはご愛嬌♪)
    感想は、と聞かれると

    「・・・こちょばい」

    と申しておりました。(*´ー`*)/

    2016.01.22

  • blog

    都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.562

    こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です!

    雪。

    あおぞら雪景色
    半分は北海道人な院長にとって
    この程度は降ったうちに入りませんが
    雪に慣れていない都心部の人々には
    なかなかの出来事ですね。

    一昨年のニューヨーク大学短期留学の際にも
    10年に一度レベルの大雪にみまわれ
    都市機能は大混乱となりました。

    北海道では
    一晩にそれこそ1mくらいの積雪はあり得ることなので
    あらためて都心部の脆弱性を実感・・・

    凍った路面を転ばないように歩くのは
    いってみれば自転車に乗るようなものであって
    一度カラダに染み付くと意外や意外
    ブランクがあってもイケるもんです。

    まだ日陰には雪が残っていますので
    みなさまくれぐれも転ばないようにお気をつけ下さい・・・

    2016.01.19

  • blog

    都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.561

    こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です!

    毎年「荒れる」と報道される成人式。

    そもそも成人式のルーツは
    1946年に埼玉県で行われた「青年祭」であるといわれていて
    敗戦間もない日本の未来を担う若者に元気を出してほしいと
    始まったものらしいです。

    多少のやんちゃも若さ故のことと
    笑ってみていられる歳にわたしがなったのか(?)はさておき
    何気なくテレビを見ていた時の新成人のインタビューが気になりました。

    曰く
    「これからはオトナの世界で
    ガマンして生きていかなきゃイケナイんで
    今日ぐらいはドカンとハジけないと!」
    と。

    ・・・新成人にとって、「大人」になるコトって
    そんなに苦痛でガマンを強いられるものなんですかね?

    社会に出て
    初めて自分の力で世の中の役に立って
    その対価としてお給料をいただく。

    いままではどんなに頑張っても
    それは所詮保護者なり法律なりが守ってくれているフィールドでの話。

    成人して、社会人として働いて
    初めて本当に独立した一人間として
    認めてもらえるようになるのです。

    すべてが自分の責任に帰結する世界。

    待ち遠しくありませんか?

    社会の中で働き
    もがき、くるしみながら
    その試練を乗り越えた先にのみ
    自己の成長があるのだと思います。

    それは趣味や、遊びなどを通して得られるものではありません。

    新成人のみなさん。
    「大人」の世界には大変なこともたくさんありますが
    それ以上に輝きに満ちています。

    どうか希望を持ってこれからの日本を担っていってください!

    成人式から20年たった「大人」の戯言でした(笑)。

    2016.01.14

  • blog

    都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.560

    こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です!

    日本矯正歯科学会認定医・桃沢尚による
    1月の矯正治療・無料矯正相談日は
    1/25(月)と1/31(日)になります。
    歯並びの悩みや、治療方法・治療期間などについて
    相談を希望される方はお電話にてご予約ください。

    2016.01.10

  • blog

    都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.559

    こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です!

    すっかり日常を取り戻しつつある今日この頃。
    あおぞら歯科クリニックは1月6日からの仕事始めです。

    新年の幕開けは上顎の臼歯2本のインプラント手術。

    日本人のこの部位は骨がPoorで
    簡単にインプラントを入れることはまず不可能な部位。

    術後チェック

    以前はかなり大きめに術野をとって
    側方アプローチのサイナスリフトをおこなっていましたが
    最近は条件さえ整えばピエゾ&CGFでのクレスタルアプローチが
    当院の第一選択になってきています。

    従来の方法と比べて圧倒的に優れるのはやはり
    術後の腫れや痛みがかなり軽減されること。

    さらにCGFという自己血由来成分を使うため
    術後の感染症や異物を使う不安感を軽減することができて
    しかも(患者さんが採血に応じてくれれば)コストは微々たるもの。

    長期術後経過に関する信頼できる論文も揃ってきており
    いよいよこの術式が広く普及していく予感。

    昨年のICOIカンボジアにつづき今年は
    西海岸で行われるAO(Academy of Osseointegration)そして
    バンコクでのWCUPS(World Congress of Ultrasonic Poezoelectric Bone Surgery)の
    両学会にてこの術式に関する発表を行っていく予定です。

     

    2016.01.10

  • blog

    都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.558

    こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です!

    お正月モードも一段落。皆さんいかがお過ごしですか?

    院長一家は正月2日から
    副院長の実家である札幌で過ごしました。

    え、なんで2日かって?

    ・・・・31、1日は激混みだからです(笑)。

    今年の札幌は雪が異常に少なく、路面は雪がなく乾いています。
    タクシーの運転手さんも「めずらしいね〜」と不思議顔。

    そうはいっても深く息を吸い込めば
    肺の奥が凍てつく「あの」感じは健在で
    こんなときに「ああ、北国にかえってきたなア」と実感します。

    ついて早々、子供たちにせがまれてのソリ遊び。
    ジャンプ台を作って恐れ知らずに突進していきます(笑)。
    じゃーんぷ
    オ、オソロシイ・・・
    腰がイタそう(;゚□゚) 

    横浜ではなかなか味わうことのできない雪に
    ご満悦な子供たち。

    短い滞在でしたが、娘たちを我が母校
    北海道大学歯学部につれて行きました。

    歯学部玄関
    北大メインストリート
    懐かしさにキャーキャー言っているのは親だけで(笑)
    子供たちには感慨はないでしょうが
    いつか遠い記憶の中に両親の母校の記憶が
    残っていてくれると嬉しいです。

    そして今回の訪問のメイン・イベントである
    「ランチ in 学食」

    そう、あの頃お金がなくてなかなか食べられなかった
    あいつを・・・

    北大学食名物「牛とろ丼」を・・・

    腹一杯オトナ食いしてやる!!

    その「牛とろ丼」とは

    ・・・コレだ!!

    1!

    2!!

    3!!!

    牛とろ丼

    どうだーーっ!!

    あのころと変わらぬ味。
    何度財布の中身と相談して断念したことか・・・
    勢い余ってもう一杯頼んだのは内緒です(笑)。

    子供たちも初めての学食に
    ちょっぴりオトナな雰囲気を感じて楽しんでいました。

    そんな学生の学びの社。
    ふと学生向けの掲示板を見ると
    こんな張り紙が・・・
    不可について

    不可について②

    そりゃそうだろうな(笑)。
    学生諸君!頑張りたまえ!!

    2016.01.05

  • blog

    都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.557

    こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です!

    何かと大忙しな年末年始。
    みなさんはどのようにお過ごしでしたか?

    院長一家の大晦日は、長女の幼なじみのお宅で
    毎年恒例のおそば打ちを体験させていただきました。

    ご親戚に配られるものも含めると
    一日打ち続けないと追いつかないような重労働。

    そんな中少しお邪魔させていただいて
    そば打ちを体験させていただきました!
    感謝・感謝です!!

    粉から
    もちろんそば粉を水で捏ねるところから。

    その日の気温や湿度にも大きく影響を受けるそば打ち。
    手早くこね上げないとどんどんぱさぱさになっていきます。

    機械できる
    こね上げた蕎麦を年期の入ったそば切り機できっていきます。
    kind of cool…

    ぐらぐらのかま
    きり終えたそばをぐらぐらと煮えた釜(!)に投入して
    さっと火を通せば・・・

    そばできた
    できました〜!!!

    自分で打ったおそばのおいしいことおいしいこと。
    そば打ちの道具がほしくなってしまう今日この頃。

    でも凝り性の院長がそば打ちを始めると
    開けてはイケないパンドラの箱を開けてしまう気がして
    ちょっとコワい(笑)・・・

    2016.01.05

  • blog

    都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.556

    こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です!

    クリスマスも終わり一気に年末モード。
    今年のお仕事も終わり、休暇に入られている方も多いと思います。

    あおぞら歯科クリニックでは
    12/29(火)の午前診療をもちまして本年の診療を終了し
    1/5(火)まで冬期休診とさせていただきます。

    1/6(水)からは平常通り診療を行います。

    例年、年末年始は急な患者さまが多く、大変混雑が予想されます。
    診療のご予約並びに変更はお早めにご連絡をいただけると幸いです。

    2015.12.27

  • blog

    都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.555

    こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です!

     

    カンボジア観光・アンコールワット編!!

    ついにやってきました。
    伝説の世界遺産、アンコールワット。

    その歴史は12世紀からと意外に新しく
    当時すでに世界中には水平のビシッとでた建築物が
    多く存在したことを鑑みると、建築技法そのものは
    あまりフォーカスされないのかもしれません。

    しかし、アンコールの遺跡が神秘的なのは
    その後にこの巨大都市が放棄されて以後300年
    フランス人によって発見されるまで
    深い森の中で誰にも知られずにいた、ということでしょう。

    その後、共産主義という幻影にのまれ
    多くの宗教的価値のある建造物が破壊されました。

    それでもいまなおここに存在し
    多くのことをわれわれ人類に語りかけてきます。

    ファンタスティック。

    まずはテッパンのアンコール・ワットに上る朝日から。
    アンコール朝日 

    象徴的な5本の塔の背後から夜が明けていきます。

    太陽がのぼるにつれて、その巨大な全貌が明らかとなっていきます。
    いったいこの途方もない石造りの建造物を造るのに
    どれほどの人員と年月が必要だったのでしょうか。
    アンコール遺跡1
    アンコール遺跡2

    遺跡の下から樹木が育ち、そのチカラで遺跡の一部は崩れ
    人工建築と自然とが引きはがすことのできない一体化を見せるここは
    まさにナチュラル・インテグレーションの殿堂。

    アンコール遺跡3

    ラピュタ

    まさに「リアル・ラピュタ」。

    遺跡のそこかしこに残るカンボジア内戦の銃痕が
    人の愚かさをまざまざと見せつけているような気がしてなりません。

    世界が再び混沌としようとするこの時代に
    私たちができることは何でしょうか。

    2015.12.18

  • blog

    都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.554

    こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です!

    カンボジア観光編!!

    やってきましたカンボジア。

    アンコールワットなど
    世界的に有名な世界遺産の国であると同時に
    アジア最貧国のひとつであるこの国。

    人口は約1,500万人でその多くが仏教徒ですが
    忌まわしき4年間の間に多くの知識人たちが粛正され
    それ以前とは寸断された悲しい歴史をもつ国です。

    現地の人に話を聞いても
    あまりポルポト時代のことは聞けず
    確実に過去のいち時代のこととして
    風化が進んでいるのかもしれません。

    それでも人々は明るく、笑顔が一杯です。

    さっそくホテル前の「トゥクトゥク」のおっちゃんに
    ダウンタウンまで連れて行ってもらいます。

    トゥクトゥク

    基本的に交通ルールはありません(笑)。

    交差点は行けたら行く。それだけです。

    バイクでリヤカーのような客車を引くこの「トゥクトゥク」。
    東南アジアではよく見かける乗り物ですが、
    カンボジアではバイクに免許が不要なので
    手っ取り早い職としてポピュラーな存在です。

    10分ほどでダウンタウンへ。
    ダウンタウン
    マーケット1

    独特のうさんくささが漂うマーケットでお土産を物色します。
    ゲテモノオンパレード
    おきまりのゲテモノ屋台。

    この日はクモの姿揚げに蛇の串焼き
    タガメみたいな固ったそうな虫の姿焼きに
    コオロギの炒め物。フルコースです。

    クモ、人気で売り切れ間近…

    ダウンタウンの中心部は良くも悪くも観光地。
    飲んだくれる外国人観光客のはしゃぐ声が
    夜通し響き渡るカオスなエリア。
    カオス

    次回はいよいよアンコールワット編です!!

     

     

    2015.12.08

CATEGORYカテゴリー

TAGタグ

ARCHIVE月別アーカイブ

pagetop