都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.282
こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です!
さて、ニューヨーク大学インプラント科卒後研修2日目。
今日の講師はDr.Michael Sonick。
アメリカはコネチカット州で補綴専門医として開業されています。アメリカでは一般歯科治療を行う一般医(Genaral Practitioner)と
それぞれの専門領域のみを行う専門医(Specialist)がいて
一般医が対応できない困難な症例を専門医に紹介し
専門領域の治療が終了しだい、一般医に戻ってもらうシステムです。報酬も高く(ということは患者さんの治療費も高い…)
何かとメディアに露出するのはこれら専門医たちばかりですが
患者さんにしてみれば、歯科治療で2件3件と医院をたらい回しに
されるので、アメリカ医療の「不都合な」部分かもしれません。それでも、一般医と専門医が緊張感を保ちつつ
お互いの治療手技を監視しあっているという点では
結果的に治療技術の底上げに繋がっていることは
紛れもない事実です。Sonick先生の専門はもちろんインプラント治療ですが
まず何でもかんでも「インプラントありき」ではなく
なぜその治療方法を選んだのか
他の方法と比べてメリットとデメリットはどうか
といったロジカルな治療計画の立案を大切にされていると感じました。前日のNewton先生と比べると
落ち着いた中にもユーモアをちりばめた
アメリカン・デンティストらしいレクチャーでした。
アメリカでは1つの成功例や失敗例の中から
なぜそうなったかの理由を見出し
それを普遍的な法則に落とし込み
再現可能な「セオリー」にすることがよく行われます。インプラントを含む歯科治療も単なる「名人芸」であってはならず
正しい理論と正確な手技をもってすれば
誰でも再現可能なものでなければなりません。印象的だったのは、受講生からの質問に対して
「それは2003年の〇〇先生の書いた論文に書いてある」とか
「1998年の△△先生の論文以降、この方法で行っている」など
とにかく確たる証拠(Evidence)に根ざした治療を行っている点です。成功にも失敗にも、何事にも「原因」と「結果」の法則がある。
当たり前ながら忘れがちな思考の原点を再認識させられた1日でした。
Happy Birthday, Dr. Sonick!!2012.04.30
都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.281
こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です!
先週末は以前にもご紹介した
ニューヨーク大学インプラント科卒後研修プログラム
に参加してきました!2年間のプログラム中、日本で行われる最後のセッションです。
今回もHOTな講師陣が熱いレクチャーを
繰り広げてくれました。1日目はブラジルで開業されている審美歯科医
Dr. Newton Cardoso。これはどこの国の歯科医師にも言えることですが
最先端のオフィスというものは国籍に関係なく
どこも大体同じようなレベルだということです。たとえ東南アジアや南米でも例外ではありません。
BRICsやASEANなど
とかく先進国”以外”の国々を軽視しがちですが
どの国にも「最高」を求める人々はいて
そしてそれに答える「最先端」は必ず存在するのです。そしていつも感心するのが
諸外国の講師陣が皆一様に「家族」を大切にし、
スライドにも必ず家族とのバカンス写真などが登場することです。ブラジリアン特有の(?)アッパーな雰囲気
で講義は進み、気が付けばあっという間の1日目でした。個人的にはかなり興味のある
コンポジットとセラミックを使った審美症例が多く
徹底的に美しさにこだわる姿勢には脱帽します。
それにしてもスライドのお洒落なこと・・・スティーブ・ジョブスのプレゼンや
歴代アメリカ大統領の演説にはいつも関心させられますが
諸外国の講師はほぼ例外なく講義がユーモアにあふれ
飽きることなくぐいぐいとひきつけられます。
これも文化の違いなのか・・・日本の総理大臣の所信表明演説も
かくあって欲しいものです。個人的な質問にも快く応じていただき
世界のトップが考える現時点での「到達点」を
知ることができました。
2012.04.26
都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.280
こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です!
世間一般における歯科医師のイメージは
どんなものでしょうか?こわい・・・
痛い・・・
ドS・・・・
・・・おそらくこんな感じでしょう(笑) ( ´,_ゝ`)
そんな皆さまのイメージを変えるのが
われわれあおぞら歯科クリニックの使命だと思っています!そこでその目標が達成されているのかを検証するため
もっとも身近な人物そう・・・
娘に聞いてみました(笑)。
きっとクリーンで優しいイメージに違いない!院長「ねえ、お姉ちゃん、パパの歯医者さんの姿の絵を描いてよ」
長女「え~、いいよ」
院長「かっこよくねъ(*゚ー^)> 」
長女「え~、なんで?」
院長「え、いや、なんでじゃなくて・・・その・・・かっこよく・・・(;´Д`)」カキカキカキ・・・ 待つことしばし・・・
長女「はい、できたよ」
院長「おおー!できたか!どれどれ。う~ん、よくかけてるね~・・・ってお~いっっ!!」
やっぱりそうなの~
(;゚;Д;゚;)
2012.04.19
都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.279
こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です!
春らしい陽気にさそわれて
久しぶりに「あおウン」
いってみたいと思います!あらゆる微生物を、生存できないように死滅させること。
それが「滅菌」です。
歯科治療は別名、歯の「外科」といわれ
出血を伴う処置が日常的に行われます。もちろん直接体に触れるものは「滅菌」していますが
あおぞら歯科クリニックでは歯を削る器具である
回転切削器具「タービン」「コントラ」も例外ではありません。「ウィ~~~~ン」というアレです。
従来、この回転切削器具を洗浄、滅菌するのは
非常に手間のかかる作業でした。よく洗浄した後、オイルを注入し、滅菌器に入れる・・・
手は機械油で汚れ、非常に時間のかかるものでした。
そして何より、スタッフ泣かせなヤツでした。そんな面倒な滅菌作業を
全て全自動で
やってのけるスーパースターがあおぞら歯科にやってきました!
その名も「DACユニバーサル」!
洗浄・注油・滅菌を全て全自動でこなすコイツ。
しかも全ての工程を驚きの12分でこなすスグレモノ!いい時代になったものです┐(´ー`)┌
何よりお気に入りなのは
器具を装着するこのリッド!バルカン砲か?
さすが独逸モノはこの辺の剛性感が違います。あおぞら歯科クリニックでは
こうして患者様一人一人に
新たに滅菌した切削器具を用いています。2012.04.12
都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.278
こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です!
4/5(木)は我が家のお姉ちゃんの小学校入学式でした。
不思議なもので、卒園の時にはあんなに泣けてきたのに
新しい門出は期待と緊張が感慨を上回るのか
娘よりも私のほうが身の引き締まる感がありました。それにしても驚いたのは
偶然にも休診日の木曜日が入学式で
院長・副院長ともに出席ができましたが
お勤めのご家庭は難しいんだろうな
という予想をはるかに上回る父親の姿でした。
私が子供の頃は
父親が式に来ている子は
本当に一握りだったと記憶していますが・・・平均年齢が39.44歳と
横浜市の中でも、もっとも若い世代が多い都筑区。
こんなところからも日本の未来像が垣間見えまる気がします。時代は変わったものです。
2012.04.07
都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.277
こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック副院長の池田えり子です!
小さい頃から当院に通ってくれているNちゃん。
最初の頃は
ちょっぴり悲しくて泣いちゃったり
治療イスから脱走したりで(笑)
それはそれは元気な子でした。ずっと定期健診に通ってくれていて
今では乳歯の抜歯も何でもできちゃう
とっても優等生なんです♪そんなNちゃんが先日
こんなステキな似顔絵を描いてくれましたぁ♪
いつも一緒に遊んでいる当院のスタッフまでいるんですよ!
とっても上手に書いてくれました(´ー`)ありがとうNちゃん(*ゝ∀・*)-☆.
・・・ええ。
当然院長はいません。
(笑)
2012.04.01
都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.276
こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です!
本日、木曜日は休診日ですが
4月から保険診療の点数改正が予定されており
厚生労働省主催の講習会に出席してきました。「歯を救う」ということと「在宅医療」に関しての
診療点数割り当てが増加しており
厚労省の目指す歯科診療のあり方を再確認しました。私、院長はあおぞら歯科クリニックを開院するまで
非常勤ながら訪問診療に携わっていました。
そこで感じていたのが、最低限の歯科医療すら充足していない
要介護現場の厳しい現状でした。ベットサイドで入れ歯を修理したり
唇を傷つけてしまっている歯の抜歯など
診療室では簡単に行える処置が
場所を変えるととたんに困難になる場面に何度も直面しました。今回の保険点数の改訂で
これらの現場に少しでも光が差してくれればと思います。2012.03.29
都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.275
こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です!
先週の週末はかねてから参加を心待ちにしていた
「ニューヨーク大学インプラント科短期留学プログラム」
を受講してまいりました。ニューヨーク。
そこはあらゆる文化と人種が入り乱れる
まさに世界の縮図といった場所。そこを拠点に、まさに世界中の方々に治療を提供する
ニューヨーク大学のインプラント科が主催するこのプログラムは
現時点で考えうる最高のプログラムといって過言ではないでしょう。初回の東京を皮切りに
中国の青島にて行う解剖実習と
ルーマニアはブカレストでのオペ施術
そして本拠地ニューヨーク大学での集中講義と
まさにジェットコースターのような2年間です。初日は日本を代表する西川洋二先生
NY大学からDr. Sang Choon Cho
シンガポール大学からDr. Christopher Sim
の三人が熱い講義を繰り広げてくださいました。最近疑問に感じていたことを質問すると
膨大な臨床データに裏付けられた明快な答えをいただき
最新トレンドをキャッチアップすることができました。ともに現状に飽き足らない上昇志向の受講生同士
(といっても皆さんご自分の医院を開業されていますが)
の新たな出会いもあり、
また個人的には、数年お会いしていなかった大先輩に
偶然再会したりで、まさに熱い熱い2日間でした。今後もこのプログラムに出席するため
院長が担当させていただいている患者様には
休診等でご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承ください。きっとニューヨークのTechniqueとPassionを
あおぞら歯科クリニックに還元できると思います!2012.03.26
都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.274
こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック副院長の池田えり子です!
本日3/20は我が家のお姉ちゃんの卒園式でした。
名前を呼ばれると大きな声で返事をし
誇らしげな顔で卒園証書を受け取る娘に
涙が止まりませんでした。あおぞら歯科クリニックを開設した当時は
まだ2歳に満たないヨチヨチ歩きの子供だったのに・・・その後医院が発展していくにつれ
とめどなく押し寄せる仕事に追われ
娘にかける負担も増えていったように思います。それでも文句1つ言わず
両親の仕事を影から支えてくれたお姉ちゃん。
つらく、くじけそうなときも
あなたの笑顔で何度救われたか分かりません。卒園、本当におめでとう。
今日はしめっぽいブログでスミマセン m(__)m
2012.03.20
都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.273
こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です!
タバコの値上げや喫煙所の隔離など
愛煙家の方々にとって今や「喫煙」は
非常に肩身のせまい”贅沢行為”になってしまいました。かつては電車やバスの中に灰皿が付いており
フツーに車内で
スパスパ吸っている人が大勢いました。
つい20年ばかり前の話です。時は流れ、喫煙が人間の体に及ぼす影響が解明されてくるにつれ
政府は将来の疾病発生率に大きな悪影響を及ぼす喫煙を
何とか減少させ、医療費のトータルでの削減を目指しています。禁煙は誰に強制されて始めたわけでもないのに
害があるのを承知ではじめた”嗜好品”による中毒に
保険診療が適用になるのもなんだか「?」な話ですが・・・
最終的にはそれでも保険負担は減るという試算なのでしょう。残念なことに日本の大学生の喫煙率は世界的に見ても高く
特に「歯学部」学生の喫煙率は群を抜いて高いそうです。タバコ臭い先生にタバコの害を説かれる筋合いはないですね。
喫煙による健康被害は枚挙に暇がないため
あえてここでは書きませんが
非喫煙者のもっとも気になることは「口臭」です。タバコのヤニは強固に歯に付着しているため
歯磨きではなかなか落とすことができません。
そしてタバコを吸い続けるかぎりすぐに付着してしまいます。禁煙を志す方にはぜひ一度
歯科医院でクリーニングすることをおすすめします。
クリーニング前
クリーニング後この純白をもう一度汚したくなければ・・・
2012.03.17