都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.232
こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です!
先日、大学時代の同級生の先生が
埼玉で開業することになり、
その内覧会にお呼ばれしてまいりました。診療を終えて車を走らせること1.5時間。
ほとんど首都圏縦断ですね、これ。
埼玉といえば、昔ボート部のOB戦か何かで
戸田で漕いだことがありました。そうこうするうちに到着。
着いたとたんそこだけ輝いておりました(笑)。
一階でとても入りやすいテナントです。
それにしても新築の医院はピカピカで気持ちがいいですね~懐かしい仲間との再会で盛り上がる我々を尻目に
当の本人は数日後から始まる診療に気合と不安が募り
落ち着かない様子でありました。新規開業から時間がたつと慣れてきて
あまり緊張感もなくなってくるのかなと
多くの人は思うでしょうが
こと私に関して言えば毎日が開業前夜。
といってよいくらい日々緊張して診療に臨んでおります。
こればっかりは診療を続ける限りラクになることはありません。
今日も数ある歯科医院の中から選んでいただいたことに感謝して
診療をさせていただくだけです。T先生、体に気をつけてがんばってください!
2011.10.25
都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.231
こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です!
11月の矯正治療・無料相談は14日(月)と27日(日)になります。
歯並びの悩みや、治療期間や費用について相談をご希望の方、
どうぞお気軽にご予約ください!2011.10.24
都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.230
こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です!
今日のMI。
ふー、久しぶりですこれ。
私の平素使用する歯科用拡大鏡は
倍率が3倍のものです。3倍というとそれほどの倍率には感じられないかもしれませんが
0.1mmが結果を分ける歯科治療において
最低限度の倍率といっていいでしょう。以前にブログでも書きましたが
歯科治療は基本的には外科的な側面が大きいものです。そして今も変わらぬ外科の原則は
”直視直達”であります。↓の写真を実物とすると・・
3倍の世界は・・・
これだ!!!
1、2、3~!!
デカっ!!
これがMIを支える拡大視野です。
世の裏側と違って、見えすぎて困ることなど何一つありません。2011.10.22
都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.229
こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です!
ついに、実現。
長年思い描いていた待合室の完成形。
なかなかよい機会に恵まれず
時は流れていました。どのような形になるのか。
子供たちの反応はどうだろうか。考えただけで今からワクワクしてしまいます。
ご紹介してくださったM先生
いつも迅速に対応してくださる東城さん
本当にありがとうございます。え?何ができるのかって?
それは・・・
・・・
乞うご期待!
東城さん写真勝手に拝借してスミマセン。f(^_^;2011.10.20
都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.228
こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です!
急に気温が下がってきて、秋らしさも増してきましたね。
皆さんは風邪などひいていませんか?今日は「あおウン」特別編。
治療費の税金にかかわるファイナンス面でのお話です。題して「あおウン-F」
え?IS-Fっぽい?
FujiのFじゃなくて、FinancialのFですよ。皆さんは「医療費控除」という制度をご存知ですか?
これは医療費がおおくかかった年に、その負担を軽くするため
かかった医療費の一部を税金から一部控除する仕組みです。少し難しく聞こえますが、要するに
しないと損
なお得な制度です。病気や歯の治療などで医療機関を受診したとします。
ちょっとした治療であればそれほどの治療費にはなりませんが、
入院が必要な大きな怪我や病気だったり、
長期間にわたる全体的な歯科治療などでは
年間にかかる一家の治療費が総額10万円以上かかることがあります。ポイントは「一家の」ということです。一人で10万円かかっている
必要はないんです。あくまで合算で、なんです。このようなときに、「医療費控除」というシステムを利用します。
医療費控除とは「かかった医療費から10万円
(所得が200万以下の場合はその5%)を差し引いた残額に
自身の税率を掛けた金額が還付される」制度です。したがって仮に年収500万円の4人家族で
ご主人の歯の治療に8万円
奥様の婦人科受診で3万円
お子様二人の小児科・歯科受診で1万円
合計12万円の医療費がかかったとします。この一家の所得税率は10%なので
12万円-10万円÷10(%)=2,000円
が還付される金額です。
仮にご主人のインプラント治療やお子様の矯正治療など
高額の自由診療が重なり、100万円の治療費がかかったとすれば(100万円-10万円)÷10(%)=9万円
となり、医療費控除を申請しない理由はどこにもなくなります。
したがって、「今年は家族で医療費がかかったな~」と
感じている方で、まだ治療の必要な部位が残っている場合
できる限り年内に治療を行って、一緒に控除したほうが
同じ治療を行ってもトクということになります。例えば前述のご家庭の例。
奥様が気になる前歯のセラミック治療を受けて
その治療費が20万円と仮定すると総医療費は120万円となり
還付金は(120万円-10万円)÷10(%)=11万円となります。仮にこの治療を来年に持ち越すと
今年の還付金は前述の通り9万円で
来年は(20万円-10万円)÷10(%)=1万円となりますから
同じ治療をしても還付金が1万円も減少します。特に年をまたいで税率が下がる方は
税率が高いときにまとめて控除申請をしたほうが
還付金がたくさん戻ってくることになります。税率が30%の方ですと
治療費が30%OFFになるのとほとんど同じことです。
一度ご家庭の医療費を計算なさってみてください。2011.10.19
都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.227
こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック副院長の池田えり子です!
流行ってます、手足口病。
先日、我が家の妹ちゃんが
やたらと食事を「べ~」して出してしまうので
おっかしいなあ~と思い、ひょいとお口の中をのぞくとBIGな潰瘍
が舌いっぱいに広がっていました。(((;゚Д゚)))アララ
程なく発熱と手足の発疹が出てきて
間違いなく「手足口病」の診断と相成りました。さてこの「手足口病」。
コクサッキーウィルスA群によるウィルス感染症で
その名の通り「手」、「足」、「口」に水泡が出来るために
こう呼ばれています。小〇製薬なみにダイレクトなネーミングですネ(笑)。
すべての症状が必ず出るわけではありませんが、
まれにのどの奥の痛みや、口内炎のような接触痛を伴う
口腔内の潰瘍形成が先行する場合もあり、
急に食事を嫌がったりするお子様には注意が必要です。2011.10.14
都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.226
こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です!
爽やかな秋晴れの体育の日
みなさんはどのような休日をお過ごしですか?秋晴れといえば当然
「あおウン」
ですね(゚ー^*)☆ええ、強引なのは百も承知です♪
みなさんも聞いたことがあるでしょう
「インプラント」という治療法。古くは古代文明時代に、抜けた歯の替わりに
なんと奴隷の歯(!)を抜いて埋め込んだといわれており
発想自体は、実はとても歴史の古い治療法です。近代においては、様々な素材がインプラントに
応用されてきました。貝殻やサファイヤなどの天然素材を経て
現在は骨と結合(オッセオインテグレーション)する
チタン製のインプラントが広く使われています。この「オッセオインテグレーション」という現象
1952年にブローネマルク教授が発見し、命名した造語なんです。もちろん骨とチタンが混ざり合ってしまうわけではなく
拒絶反応が起こらない状態で接触・安定していることを指します。まさに医学が生んだ奇跡、といっても差し支えないでしょう。
今日は久しぶりに娘たちと近くの公園までお散歩しました。
暑くもなく寒くもない、本当に心地よい一日でした。そんな道すがら、一本の街路樹に釘付けになりました!
なんと!事故で倒れたガードレールが
街路樹にめり込み、しかも何事もなかったかのように
木に取り込まれているではないですかっ!!!オッセオインテグレーション
でしょ、これ。
2011.10.10
都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.225
こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です!
誠に勝手ながら
10/8(土)~10/10(月)まで
休診とさせていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが
何卒よろしくお願い致します。2011.10.07
都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.224
こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック副院長の池田えり子です!
現在、第一大臼歯(いわゆる6歳臼歯ですね♪)
萌出真っ最中のうちのおねえちゃん。先日、「なんか前歯がゆれてるー。歯がはえそうー。」
との訴えが。やれやれ~、そんなわけないでしょ~、あなた。
毎日仕上げ磨きしてるんだからさぁ。
もしそうなら気づかないわけないでしょ~┐(´ー`)┌って、生えてるやんっ!
なんとうちのおねえちゃんも、最近のお子さんによく見られる
乳歯の内側から永久歯が生えてきてしまうケースでした。(゚Д゚;)
すまぬわが子よ(笑)。さて、このようなケースで大切なのは
このまま経過を観察すべきなのか、あるいは抜くべきなのか
という判断を的確にすることです。もちろんレントゲン等の診査が必要ですが、
簡単にいうと、自然に交換する見込みがなければ
早期に抜くべきだと考えています。歯には生えるパワーが秘められています。
そしてそれは萌出中の一時期に爆発的に発揮されます。その時期に乳歯に邪魔をされてしまうと
適切な位置に生えてこなくなってしまう恐れがあるんです。また、順番に適切な位置に生えてくることで
それにつづく永久歯たちの萌出力が
適切な顎骨の成長拡大を促進してくれます。ですから、適切な生え替わりがジャマされると
せっかくの歯並びがガタガタになってしまうかも知れません。そうはいっても、判断は難しいものです。
心配な方は早めに歯科を受診しましょうネ!
2011.10.05
都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.223
こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です!今日はあおぞら歯科の頼れるスーパードクター
Dr.イツムラを紹介します。Dr.イツムラは、副院長が産休を頂いていた頃
あおぞら歯科を助けるために来てくれました。たくさんの方とお会いして採用面接を行うと
それはもう履歴書を見ただけで
その方の人となりや仕事に対する熱意がわかるものです。患者さんの気持ちを第一に考えた対応や
きめ細かく正確な治療技術
どれをとってもハイレベルなDr.イツムラ。まさに歯科医師となるべくして生まれてきた
そういって差し支えない先生です。そのDr.イツムラが
ついにご自身の診療所をご開業されることになりました。ずっと一緒に働きたい気持ちで一杯ですが
先生の新しい門出をスタッフ皆で祝福したいと思います。
Congratulation! Dr.イツムラ!!
2011.10.02