新着情報

  • HOME
  • あおぞら通信blog
  • (Page 59)
  • blog

    都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.151

    あけましておめでとうございます!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です。

    みなさんはもうお正月気分は抜けましたか?
    お天気は良くて空気はキリリと寒い
    まさにこれぞ日本のお正月って感じでしたね!

    今年は新年早々絶好調の予感。
    そしてそれを裏付けるように・・・

    大吉.JPG
     

    キター!━(゚∀゚)━!


    大吉トリオぉー!!

    ここんとこ凶だの末吉だのと
    しょっぱめのお御籤ばかり引いていましたが
    今年ばかりはWe got it!!

    ・・・え?

    三枚しかない?

    下の子はどうだったかって?

    ・・・引くの忘れました(笑)

    ところで皆さん、北海道では意外に
       「豚」
    を良く食べるのをご存知ですか?

    焼き鳥屋に行くと必ず頼むのが
    「豚串」です。
    これがまたかなりdelicious。

    そんな豚ラーな私に
    先日見つかってしまったこのお店。
    モザイクモールの「ブタリアン・レストラン」!

    帯広名物の豚丼を髣髴とさせる
    炭火風味満点の一品です。

    豚丼.JPG

    グリーンピースが泣かせます。

    Don’t miss it!

    2011.01.09

  • blog

    都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.150

    こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です。1月の矯正治療・無料相談は、12日()と30日()になります。歯並びが気になる方、治療期間や費用について相談をご希望の方、お気軽にご予約ください!

    2011.01.05

  • blog

    都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.149

    こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です。

    もうまもなく2010年も終わろうとしています。

    皆さんにとってこの年は
    どのような1年でしたか?

    私個人の話で大変恐縮ですが
    今年は家族に新しい仲間が加わり、
    忙しくも充実した1年であったと思います。

    今年も無事に診療を行うことができ、
    ご来院いただいた患者さんはもちろん
    支えてくれたスタッフたちにも
    感謝の気持ちで一杯です。

    さて、そんな今年最後を飾るのはもちろん

    「今日のMI」。

    ・・・そう。

    「ラスト・MI」。

    010.jpg

    もはや21世紀のMIの立役者として
    なくてはならない素材が
    「コンポジット・レジン」であることは
    このブログをお読みいただいている方には
    周知の事実であろうかと思います。

    虫歯が小さな部分に限定されていれば
    耐久性的には金属製の詰め物に
    比類するレベルになってきていると思います。

    しかし問題となるのは
    「どこまで歯の解剖学的な形を回復できるか」
    ということです。

    人間の歯は
    機能に裏付けられた
    まさに芸術的な形をしています。

    image6.jpg

    神が与えたこの芸術を
    人の手によって修復すること自体
    自然に逆らう蛮行なのかもしれません。

    これらの形状には
    1つとして無意味なものはありません。

    つまりこれを正確に再現しなければ
    機能は損なわれるということです。

    復元に際して参考になる
    もともとの形態がわかれば
    ある程度の修復は可能です。

    S3.jpg

    さて、この大臼歯には虫歯があります。わかりますか?

    caries.jpg

    レントゲン上では歯の間に黒い影が確認できます。

    S6.jpg

    虫歯を除去していきます。

    S7.jpg

    コンポジット・レジンで修復します。

    一見簡単そうですが、隣との接触やなだらかな隆起を
    回復しなければならないClassⅡケースです。

    このレベルであればコンポジットレジンでも
    ある程度の予後が期待できると思っています。
    もちろんEvidence Basedで。

    しかし大幅に歯の質が失われているケースでは
    この方法は難しいでしょう。

    神がつくりたもうた形態を
    口腔内で短時間に、しかもフリーハンドで
    復元するには無理があるからです。

    あなたにはビーナスの両腕を
    完全な形にしてみせる自信がありますか?

    image miro.jpg

    2010.12.31

  • blog

    都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.148

    こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です。

    このところ強烈な風邪にやられ
    まったく更新できずにおりました。

    今年もあともう一息
    皆さんがんばりましょう!

    ・・・と書こうと思っていたのですが
    自分が体調崩して

    どないやねん

    って感じですね。

    今年もあと残すところ僅かとなりました。
    皆さんにとって今年一年はどのような年でしたか。

    さて、あおぞら歯科クリニックは
    12/28(火)の午前診療分を持ちまして
    年内の診療を終了させていただきます。
    新年は1/5(水)から通常通り診療を行います。

    例年年末年始は大変混雑が予想されます。
    何かお困りごとがございましたら
    お早めにご予約をいただけますようお願い申し上げます。

    2010.12.21

  • blog

    都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.147

    こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です。12月の矯正治療・無料相談は、8日()と26日()になります。歯並びが気になる方、治療期間や費用について相談をご希望の方、お気軽にご予約ください!

    2010.12.03

  • blog

    都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.146

    こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です!

    突然ですが

    「あおウン」

    覚えていますか?

    ・・・え

    忘れた?

    ですよね~。
    でも皆さんのご希望とは関係なく
    かってに「あおウン」すすめますね~(笑)

    さて皆さん、ここでひとつ問題です。

    野生動物はなぜ歯を磨かないのに
    虫歯にならないかご存知ですか?

    ①虫歯になる前に寿命がくるから
    ②意外にちゃんと歯を磨いているから
    ③草や石を一緒に食べるから

    ・・・はい、どうみても③ですね(笑)。

    そう、野生動物は食事のさいに
    草や石などを一緒に食べます。

    そういったものが、いわば自動的に
    歯を磨いてくれているわけです。

    コレを専門的には

    「自浄作用」といいます。

    人間の祖先である猿人の化石を見ると
    奥歯が極端にすり減っているそうです。

    しかし人間がを使うようになってから
    状況は一変します。

    食料を「加工」・「調味」するようになったのです。
    特に加熱により食物がやわらかくなることは
    虫歯の発生にとっては致命的な革命と言えるでしょう。

    したがって、人と暮らすようになった動物は
    虫歯になるものもいます。

    いつだったか多摩動物公園に行ったとき、
    ゴリラ(?)の実物骨格標本を見ると、
    見事に下顎の骨におおきな穴が開いていました。

    歯科医であれば、誰もが見た瞬間に
    虫歯で神経が死んでしまった時にできる
    「根尖病巣」の痕であることが分かるでしょう。

    案の定、標本の説明書きには

    「晩年は虫歯に苦しめられ・・・」

    と書いてありました。(・ω・;)

    そして先日、ネット上に気になる記事が・・・

    なんと!!
    インド南部ケララ州の州都ティルバナンタプラムで
    歯科医と獣医がコラボレーションで
    ゾウの歯の根管治療をおこなったというのです!

    マジすか?Σ(゚ロ゚;)

    長さ50センチの牙を
    根管治療したらしいです(笑)。

    AFP026064_00_qui.jpg

    ・・・さすが。

    インドではゾウは神様ですから。

    2010.11.29

  • blog

    都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.145

    こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です!

    今年も

    邪魔くさいほどBIGな

    あおぞらツリーがお目見えです(笑)。

    s-Xmas.jpg

    海外医療ドラマを見ていて
    いつも思うのが
    このクリスマスの祝い方の違いです。

    もちろんドラマですから
    そこはそれ脚色が付いているんでしょうが
    「ER」なんかを見ていると
    ドクターも患者さんも
    サンタやトナカイになりきったまま
    チェストチューブ入れてます(笑)。

    院内もツリーやオーナメントできらきら。
    そこに扉がバーンと開いて
    あわただしく救急隊員がストレッチャーを
    乗り入れてくる・・・ 

    す・て・き♥

    劇中のスタッフたちの会話(とにかく無駄話が多い)も
    「誰と」「どこで」クリスマスを「祝う」のか
    で持ちきりです。

    そう。

    ここ。

    「祝う」んです。

    この感じがやはり
    宗教観の異なる多くの日本人には
    完全には消化し切れていないところではないでしょうか。

    どんなに今時の若者でも
    年越しにはピザでなくそばを食べるように
    お正月には爆竹の音よりお琴の音が落ち着くように

    それぞれのお国柄が出ていて面白いですね。

    うちの子は

    「サンタが

    おもちゃをくれる日」

    と認識しております。

    ・・・間違いです(笑)。

    2010.11.25

  • blog

    都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.144

    こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です!

    昨日は都筑区の乳幼児健診にいってまいりました!

    この日は1歳半検診ということもあって
    右も左も、みんなそろって


    ええ、なれっこなんでほとんど

    BGMです♪

    この時期によく聞かれる質問に
    母乳を与え続けるのはよくないのか?
    今すぐ断乳すべきか?
    というものがあります。

    みなさまそれぞれのお考えがあって
    大切なお子様を育てているわけですから
    一概に「こうだ!」ということはありません。

    しかし、1歳半ともなると、
    離乳食もどんどん進み、
    いろんなものを食べるようになります。

    とくにお兄ちゃんやお姉ちゃんがいると
    食べ物に関しては「おませさん」になるようです。

    このように、食べ物のバリエーションが増え、
    口腔内の細菌バランスが変化し始めてくると
    母乳、特に就寝前の授乳は虫歯リスクを高めます。

    このような虫歯は
    まず前歯が白くにごったようになることから始まります。
    それに続いていわゆる「穴」が
    開いてくる場合が多いです。

    「おっぱいがなかなかやめられなくて・・・」
    とお嘆きのお母様。

    お子様の歯に変わった様子がないか
    見てあげてください。

    2010.11.20

  • blog

    都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信 VOL.143

    こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です!

    私が小学生だった時代。

    そう、25年前。

    ・・・書いてて怖くなってきました・・・

    遠足のおやつは200円まででした。

    当時、うちの近所に

    「200円おばちゃん」

    という、ちょいと変わった
    駄菓子屋の店主がいました。

    母親からもらった200円を握り締め
    友達と明日の遠足のおやつを買いに
    駄菓子屋へ走る僕ら。

    駄菓子屋には
    「○っちゃんイカ」
    「う○い棒」
    などのいわゆる「10円モノ」が
    所狭しとならんでいて
    いかにボリューミーな組み合わせ
    を作って友達からうらやましがられるかが
    腕の見せ所でした。

    しかしその「200円おばちゃん」は
    店内に入ってきた子供たちに
    「はい、まず200円ちょうだい。」
    というのです。

    はぁ?(゚д゚)

    なぜまだ選んでもいないのに
    お金を、しかも全額支払わなければならぬのか。

    幼心に違和感を覚えつつも
    これが現代資本主義の
    冷徹な現実なのかと
    身を引き締められるおもいで
    そっとおばちゃんに手渡した200円。

    「そっちの箱が新しいお菓子だから。」
    と、くたくたの箱に入ったいかにも売れ残りっぽい
    お菓子を、かなり強引にすすめてくるあたりも
    タフな交渉に長けたまさに

    ネゴシエーターの貫禄。

    結局おばちゃんの在庫処分市となるこの駄菓子屋に
    われわれの足が向くことは次第に減り
    気が付くとそこは
    当時はやりだったファミコンの
    中古ソフトショップに取って代わられていました。

    そんな甘酸っぱい思い出とともに
    今よみがえる永遠の名作。

    その名も・・・

    マルカワ

    フーセンガム


    ガム-crop.jpg
     

    キタ ━(゚∀゚).━ !!!

    しかもタダのリバイバルではなく
    キシリトール配合の
    シュガーレスタイプにて完全復活!
    ただいま当院にて大好評販売中!!

    さあ、

    バスに乗り遅れるな!

    ・・・え、ぼくですか?

    う○い棒20本派でしたけど何か?

    2010.11.14

  • blog

    都筑区 仲町台 歯科 あおぞら歯科クリニック あおぞら通信VOL.141

    こんにちは!都筑区仲町台の歯科、あおぞら歯科クリニック院長の池田智之です。11月の矯正治療・無料相談は、17日()と28日()になります。歯並びが気になる方、治療期間や費用について相談をご希望の方、お気軽にご予約ください!

    2010.11.12

CATEGORYカテゴリー

TAGタグ

ARCHIVE月別アーカイブ

pagetop